
Episode 018 フランス美術をざっくりまとめてみた
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
隔週水曜日更新。フランスの好きなものについて語ります。
フランスは、古くから芸術の中心地として栄えてきました。中世の荘厳なゴシック建築から、ルネサンス、バロック、ロココ、印象派、そして現代アートまで、様々な芸術運動が生まれ、世界に大きな影響を与えてきました。そんな覚えにくいフランス美術の変遷についてまとめてみました。美術館に行った時の参考にしてください。
- 中世:ロマネスク建築
- 14世紀:ゴシック様式
- 17世紀:バロック美術
- 18世紀:ロココ美術
- 18世紀中ごろから19世紀初頭:新古典主義
- 1770年ころから:ロマン主義
- 1840年ころから:写実主義
- 1860年ころから:印象派
- 1870年ころから:象徴主義
- 19世紀末:新印象派
- 20世紀初頭:フォーヴィスム
- 20世紀初頭:キュビスム
✉ご感想送信フォーム:https://fratte-chabaitte.com/inquiry/
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/frattechabaitte
公式Instagram:https://www.instagram.com/fratte_chabaitte/
🚩この番組を応援する: https://open.firstory.me/user/clqth9xms0fet01uxcz902vkk
💬このエピソードへのコメント: https://open.firstory.me/user/clqth9xms0fet01uxcz902vkk/comments
Powered by Firstory Hosting