-
サマリー
あらすじ・解説
年末調整のため3ヶ月ぶりに出社 エントランスで会釈された人が誰だか思い出せない オフィスの匂いで呼び起こされる昔の思い出 先輩が席に来ては同じカラミをしていく 育休中だから感じる出社の価値 この番組は、2022年8月から1年間の育休を取得中のドンクサオが育休中に起こる様々なことをお話しする番組です。男性育休を検討されている人にとって役立つ情報を発信したり。日々育児に奮闘しているパパ・ママが、こんなヤツもいるんだなと笑えるお話をしていければと思っております。 Twitter @DongQsao 【ご意見・お問合せ】 dong.q.sao@gmail.com 【育休中の本業】 ビジネスコントpodcast:ニューエコノミックアニマルズ 【書き起こし】 こんにちは、ドンクサオです。 先日、ちょっとした事務手続きがありまして。 3ヶ月ぶりに会社に行ってまいりました。 私の場合、新卒から同じオフィスに13年間通い続けてきます。 こんなに長く出社しなかったことは今まで1度もないので。 母校に久々に行く、みたいな感じがありました。 ビルの入り口ですれ違った人が、 私の顔を見て、ちょっと驚いた顔をした後、 どうも、と会釈をして通り過ぎて行きました。 私も当然、どうも、どうも、と2度大きく頷いたのですが。 誰だか分からないんですね。 驚いていた、ということは、 「育休のはずなのになんでいるんだろう?」と思ったんでしょうから。 少なくとも知人ではあると思うんですけど。 怖いくらい思い出せなかったですね・・・。 多分、今、脳のギアが育休モードに入ってるから思い出せないけど。 また、仕事モードに切り替わると急に思い出す、的なことなんじゃないかな、と。 休業中なので、ビルの入り口でIDカードが反応しないんじゃないか? と内心ヒヤヒヤしていたのですが。そこは意外となんともなくスルー。 ビルの中に入ると。 この建物の匂い、っていうのはあるんだなぁ、と思いましたね。 毎日来てると鼻が慣れて何も感じなくなるけど。 建材の匂いなのか、内装の匂いなのか。ビル特有の淡ーい匂いがあって。 それを久々に嗅ぐだけで、10年前とかの記憶がふっと蘇ってきたりします。 うわー、この空間に朝から晩までずーっと居たなぁ、、と。 スーツを着て走り回っていた、20代の頃の自分が見えるような気がしました。 今回、私がわざわざ出社した理由である事務手続とは、年末調整です。 育休中の身としては、貴重な収入源の確保ということで。めちゃくちゃ大事な予定です。 本来、家からでもできるはずのですが。先日お話ししたように、 会社PCのログインパスワードを忘れた、みたいなことがあり。 出社が必要になってしまった、というわけです。 席について、お久しぶりで〜す、なんて小声で言って。作業を始める。 すると、ありがたいことにですね。先輩が寄ってきて。 「お、どうしたの?」なんて声をかけてくれる。 あ、今、育休中なんですけど。 知ってる、知ってる。 年末調整で・・ ああ・・わざわざ来なくてもできるだろう? あ、いや、パソコンが色々ありまして。 そうなんだ。どう?育休? あ、楽しくやってます。 お金は結構大変でしょう? まぁ、そうですね。最初の休業手当が入るのが2ヶ月後だったりするので。でも、まぁまぁ。 という会話を、10人くらいとさせていただきました。 あと、 「俺も育休取りたいなぁ」 「お、どうですか、お子様、もう一人。」 「あぁ・・・最近カミさん、口も効いてくれないからなぁ。」 というやりとりも、3人としましたね。 私、コロナ以降、リモートワークが多く。あまり頻繁に出社はしてなかったので。 こういう、不特定多数との、なんてことない会話、かなり新鮮でした。 わざわざズームでアポ取って、こんな話しないですもんね。 そんなこんなで、何度も中断しながら、3時間くらいかけて年末調整の手続きをして、帰りました。 長く使っていない神経を使った、という感じの疲労感がありました。 効率で言ったら家で一人でやる方が絶対に良いのですが。 会社の空気感とか、人間関係とか。 そういう情報はビシビシ伝わってきたので。 職場復帰したら、週に2回くらいは出社...