-
サマリー
あらすじ・解説
podcastの収録に使っているマイクが急に壊れた! YetiのBlueか?BlueのYetiか? USB ADVANCED AUDIO DEVICE 世界中のガジェット系Youtuberが出している解決策動画 諦めきれないけど諦める この番組は、2022年8月から1年間の育休を取得中のドンクサオが育休中に起こる様々なことをお話しする番組です。男性育休を検討されている人にとって役立つ情報を発信したり。日々育児に奮闘しているパパ・ママが、こんなヤツもいるんだなと笑えるお話をしていければと思っております。 Twitter @DongQsao 【ご意見・お問合せ】 dong.q.sao@gmail.com 【育休中の本業】 ビジネスコントpodcast:ニューエコノミックアニマルズ 【書き起こし】 こんにちは、ドンクサオです。先日の洗濯機に続いて。このpodcastの収録にも使っているマイクが、いきなり、壊れました。死角からぶん殴られるような出費、その2です。 私が使っているマイクは、logicoolが出している、YetiのBlueというマイクです。YetiのBlueなのか、BlueのYetiなのか。ホームページを何回見ても名前の関係性がよくわからないのですが。まぁとにかく。比較的安くて、簡単に使えて、スペックも良い、人気のコンデンサーマイクです。 大体二年くらい前に買って。このポッドキャストも、もう1つやっているコントのpodcastも。妻のYoutubeでも使っているので。洗濯機ほどではないけど。大事な子ではあります。 これが急に壊れました。また、全く認識しないのであれば、故障したな。とあきらめがつくのですが。起動はするんですよね。いかにも「さぁ、収録しましょう!」みたいな顔をしている。 私はマックブックエアーを使っているんですけど。マックの方では「usb advanced audio device」と認識されている。 これも、実際に。USBで接続する。アドバンスな、オーディオデバイスではあるから。あながち間違った名前、でもない。 マック側のちょっとしたエラーかな?と思って、試しに録音して見たところ。 信じられないくらい音質が悪い。 備え付けのマイクで録るよりも、格段に悪くなっていました。 え・・・?と思って。色々検索したところですね。 yetiがある日、突然。usb advanced audio deviceという名のポンコツになってしまう。という現象は、世界中で起こってました!あらゆる言語のガジェット系Youtuberが 俺の相棒Yetiが、急にイカれちまったんだ!この動画にきているってことは、君も同じ状況だろ?でも、安心してくれ。この通りにやればきっと元通りだ!とか言ってる。 それを一生懸命1つひとつ見ていったんですけどね。 割と多かったのは。散々、振りかぶっておいて。 「USBケーブルを新しいものに変える。それだけで解決しちゃうんだ!」みたいなやつです。 そんなことは当然試してから検索してますから。バッドボタンですよ。 役に立ちそうだったのが。Yetiとは本来、USBに差し込むだけで、すぐに使える、という手軽さがうりのマイクなのですが。なんか、別のソフトを入れて、パソコン側をいじると、治る。というやつです。このやり方は、英語の動画でもスペイン語の動画でも紹介されてました。お、これいいじゃん。やってみよう、とは思ったのですが。 どう探しても、Windowsでのやり方しか出てこない!マックバージョンは一個も出てこないんです。 あらゆるYoutuberがWindowsで動画を作っているってことは。マック版を出せば再生数取れるはずじゃないですか。それが、ない、ということは。もうないということだろう、と。マックでusb advanced audio device問題を解決することは。まだ人類が解決していない問題なんだと。 育休中。お金は大事です。ただ、時間も大事です。・・・新しいマイクを買うことにしました。 こんなことがあった後ですし。もっと安くて良いマイクないかなっと探しては見たのですが。私、コントのpodcastもやってまして。2人で向かい合って双方向から収録するみたいなことが必要なんですよね。そうすると、どうしてもコンデンサーマイクになって。その場合、やっぱり、YETIなんですよね。 18810円。はい。 長期の育休を取られる方は、当然、お金の収支のシミュレーションされると思うんですが。 こういう死角...