-
サマリー
あらすじ・解説
五年前に購入したドラム式洗濯機が急に壊れた! パナソニックのH51のエラーとは? ヤマダ電機の無料保証の盲点 洗濯機がない生活 まさかの「部品代」3万円 死角からぶん殴られるような出費に気をつけて! この番組は、2022年8月から1年間の育休を取得中のドンクサオが育休中に起こる様々なことをお話しする番組です。男性育休を検討されている人にとって役立つ情報を発信したり。日々育児に奮闘しているパパ・ママが、こんなヤツもいるんだなと笑えるお話をしていければと思っております。 Twitter @DongQsao 【ご意見・お問合せ】 dong.q.sao@gmail.com 【育休中の本業】 ビジネスコントpodcast:ニューエコノミックアニマルズ 【書き起こし】 こんにちは、ドンクサオです。 うちは、5年前に今の家に引っ越して来たんですけど。そのタイミングで、 冷蔵庫。掃除機。洗濯機などなど。家電一式を買い揃えています。 どの家電も、よく働いてくれているのですが。 中でも、洗濯機は、質実剛健っぷりが突出しています。 このTシャツ類終わったら、もう一式子供服一式。 それ終わったら、夜のうちにバスタオルを洗濯〜乾燥までやっておいてね!みたいな。 そんな無茶振りにも、黙々と応えてくれます。 そうやって5年間。我が家の忠実な僕として、黙々と働き続けていた洗濯機が。 壊れました。 何の前触れもなく、いきなり、H51と言うエラーが出て。 全く動かなくなってしまいました。 ガガガガガガ!ドン!とか言って壊れたわけではないので。 そこまで深刻な故障ではないだろう、と思いつつ。 ヤマダ電機のサポートダイヤルに電話します。 結論から言うと。 ヤマダ電機さんは、メーカーの1年間の保証に加えて、5年間のヤマダ保証が付いておりますので。 今回の場合、ヤマダ保証の範囲内です、と。 思わず「よかったぁ」と電話口で漏らしました。 ただし、お客様。 4年目からは、出張代と。部品代はお客様のご負担になります。 ん・・・?無料保証中では・・・? ですから、技術料というのがありまして。これが、無料になっております。 ああ・・・。 出張代は、3000円になります。 なるほど。 部品代っていうのは、なんかネジとか、そういうことですよね? まぁ、そうですね。故障内容によって、という感じなります。 分かりました。了解です、と。 「無料」という言葉の使い方については、少し意見したいところはありましたが。 手元の保証書にもでっかく、今の条件書いてありましたので。文句は言えません。 出張料3000円+ネジ代2円とかで。3002円くらいかかるのね、と心に留めておきました。 調整の結果、修理の方が来ていただけるのが、4日後、ということになりました。 洗濯機が使えないというのは、本当に辛いものでして。 この4日間。長かったですね。 何回かコインランドリーにも行きましたが。 匂いとか。ふんわり感とか。そういうのが全然違うんですよね。 あの洗濯機、本当に頑張ってくれてたんだなぁ。 地味だけど、ああいうヤツのことこそ、大事にしなきゃいけないよね。 と。夜中、妻と語り合ったりしました。 4日後。待ちに待った修理の人が来ました。 なんか、まぁ職人気質な感じで。 「H51」ですか・・・とボソッと呟いで。 「まぁ色々やってみるので。終わったらお声がけします。」と作業を始める。 H51のエラーって。ネット調べた感じだと、異物が入った時に出るエラーみたいな感じなんですよね。 だから、ちょっとパカって開けて。あ、お菓子の袋が入っちゃってましたね。 あー子供のポケットに入りっぱなしだったんですかね! そういう方、多いんですよ。はい、これで治りました。 それでは、出張料3000円とねじ2本使いましたので、3004円でお願いします。 はいは〜い。4円あるかな、1、2、3、4・・・ みたいなことだと思ってたんですけど。 しばらく経って様子を見にいくと。 洗濯機をバラバラに解体してる! まさか、そんなことになってると思ってませんから。 大丈夫ですか?と言ったところ。 あ、今見てますので。お待ちください。 と。ああ・・・。すみません。。 ...