エピソード

  • Local Colors! アメリカにも県民性がある?バイリンガルで語る各地の性格
    2025/05/15

    あなたの地元には「〇〇県民はケチ」「〇〇県民は陽気」など、地域に根付いたステレオタイプはありませんか?実は、アメリカにも州ごとに個性があるんです!このエピソードでは、岡山出身のトモヤとミズーリ州出身のアンドレアが、日米の地域性を英語と日本語で比較。「晴れの国・岡山」のケチな県民性と災害の関係、「ショーミー州・ミズーリ」の頑固な州民性の由来、そして名古屋の「見栄っ張り」文化まで、身近な例を交えて楽しく解説します。

    あなたの県や出身地の「地域性」は何ですか?このエピソードを聴いて、ぜひSNSで教えてください!


    続きを読む 一部表示
    14 分
  • Work or Chill? - 休日なのに忙しい?日本のゴールデンウィーク事情を英語で探る
    2025/05/12

    「11日間の連休」や「飛び石連休」と言われるゴールデンウィーク、あなたは本当に休めましたか?このエピソードでは、日本酒クルーズの通訳として休日出勤したアンドレアと、全国の犬イベントで副業に奔走したトモヤが、日本人特有の「休日なのに働く文化」について赤裸々に語ります!

    「休みたいけど休めない」「休日こそチャンスと捉える」「家族も友人も皆働いている」—日本人の休日事情をリアルに反映した二人の体験談は、思わず「あるある!」と声を上げたくなるはず。ゴールデンウィークに家の掃除をした人、仕事の持ち帰りをした人、副業に精を出した人…あなたもきっと当てはまるはず。英語で「働き方改革」や「ワークライフバランス」を語るフレーズも学びながら、次の休日、本当に「休む」ことについて一緒に考えてみませんか?

    続きを読む 一部表示
    20 分
  • Quirky Physiques! これって私だけ?不思議な体の反応や体質を英語で語る
    2025/04/28

    あなたの体にも、説明できない不思議な反応はありませんか?あごを触るとしゃっくりが止まらなくなる、光を見るとくしゃみが出る、新しい食べ物を食べると必ずお腹を壊す…。誰にも言えなかったその体験、実はあなただけじゃないかもしれません!

    今回のエピソードでは、リスナーの方から寄せられた「新しい食べ物を食べるとお腹が痛くなる」という体験をきっかけに、トモヤとアンドレアが自身の不思議な体の反応を赤裸々に告白。ASMRで頭がゾクゾクする人としない人の違いや、色を見ると音が聞こえる共感覚の話まで、体の不思議を英語で楽しく語ります。

    あなたの「これって私だけ?」が「みんなもそうなんだ!」に変わる30分。英会話を楽しみながら、自分の体の不思議に新たな発見があるかも?ぜひ聴いてみてください!

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • De-extinction - 現実のジュラシックパーク?絶滅動物が現代に甦る
    2025/04/23

    「絶滅」は終わりではなく、新たな始まりになるかもしれません。このエピソードでは、DNAテクノロジーの驚異的な進化によって実現した「ダイアウルフ」の復活から、2027年に予定されているマンモスの復活計画まで、SF映画のような現実が今まさに起きていることを紹介します。人間は神のような力を手に入れたのか、それとも過去の過ちを正そうとしているのか?復活した古代生物たちと私たちはどう共存していくのか?聞けば聞くほど、期待と不安が入り混じる科学の最前線についての会話をお楽しみください。ジュラシックパークは、もはや単なる映画ではないかもしれません...

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • Pantry Paradigm! お米高騰時代の新しい主食とはうどん?パン?それともポテト?
    2025/04/20

    お米の価格が急騰する中、あなたの食卓はどう変わりますか?このエピソードでは、日本人にとって当たり前だった「お米が主食」という常識が、今まさに変わりつつある現状に迫ります。香川近郊に住む日本人トモエとアメリカ人アンドレアが、「パン?うどん?それともポテト?」各家庭で模索される新たな主食の選択肢と、日米の食文化の違いについて熱く語ります。驚愕のケンタッキーのフライドチキンハンバーガーや、コンビニの「謎の安いおにぎり」の真相まで、食にまつわる話題が満載!英語と日本語を行き来する会話から、使える英語表現も自然に身につきます。あなたの食費節約のヒントが見つかるかも?

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • Hype It Up! 韓国人ビートボクサーとNetflixグルメ旅行記
    2025/04/17

    「あなたも誰かに「これ、いいよ!」と熱く語りたくなるものがありますよね。今回は、トモヤとアンドレアが自分たちの「推し」を英語で紹介する方法をシェア!声だけで楽器の音を完璧に再現する韓国のビートボクサー「ウィング」の驚異的なパフォーマンスや、世界の食を旅するNetflixシリーズ「Somebody feed Phil」の魅力を熱く語ります。さらに、英語で自然におすすめを伝えるフレーズも大公開!「You might like it too」や「Why don't you try?」など、あなたの推しを外国人にも伝えられる表現が満載です。あなたの「推し」を英語で語れるようになりませんか?」

    エピソード紹介文

    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 久々のフライトで沖縄へ!Authentic体験と失敗しないお土産選び
    2025/04/13

    何年ぶりの飛行機?弟の結婚式で沖縄へ旅立つ予定のトモヤが沖縄の Authenticな旅行体験をどうれば経験できるかについて、とりとめもなく英語で話します!そしてアンドリアによるフライトの準備にまつわるアドバイスと最後にはお土産選びのヒントまで。このエピソードを聴いて、トモヤに沖縄旅行の楽しみ方のサポートをお願いします!


    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 大阪万博2025に行く?行かない?空飛ぶタクシーとガンダムの誘惑
    2025/04/10

    「あの赤いドーナツ型マスコット"ミャクミャク"の裏話から、空飛ぶタクシーやリアルサイズのガンダムまで!2025年大阪の夢洲で開催される万博の真相に迫ります。チケットは本当に高い?パビリオン間の移動は暑さ対策できる?インターネット時代になぜ万博なのか?トモヤとアンドレアが大阪万博2025の魅力と疑問を語り尽くします。将来の思い出になるかもしれないこのイベント、あなたは行く?行かない?」

    続きを読む 一部表示
    14 分