
#98: 表現者としての原点 ゲスト:青木美佳さん
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
青木美佳さんプロフィール
・大阪芸術大学舞台芸術学科舞踊専攻在学中より、劇団☆新感線に参加
・劇団四季に入団
・劇団四季退団、モダンダンサーとして、現代舞踊協会主催公演や文化庁公演、海外公演など多数参加
・1997年N.Y留学。マーサ・グラハム、マース・カニングハムテクニックを学んだ後、イギリスにてコンテンポラリーダンスを学ぶ
・帰国後、ダンサーとして数々の舞台に出演すると同時に、ダンスユニットM-trapを主宰し、多くの作品を発表。自身の経験によって培われた独自のメソッドによって、身体と精神の調和をはかる。その表現は、外見からは創造できない力強さを見るものに与え、緊張感ある舞台を作り上げる。その心技体は、海外の一流プレイヤーにも引けをとらない。
・1999年、文化庁国際文化交流員としてエチオピアを訪問する
・社会福祉法人檸檬会 保育安全部部長兼CCD(Chirld communication designer)
・保育士/幼稚園教諭第Ⅰ種/心理士
・日本心理士学会員、オーストラリア クイーンズ大学認定PPP認定プロバイダー
・東京都保育士キャリアアップ研修講師
・社会福祉法人檸檬会における保育分野の研究、統括、保育者育成
・法人内約70園の認可保育園、小規模保育園、企業主導型保育施設、学童保育施設へのコンサルタント
・海外向け研修及びコンサルタント
・保育研究においては、「アートと保育の親和性」「探求型幼児教育の醸成」「日本における幼児期の金融教育の在り方」、「子どもの人権、子どもの主体性を大切にした保育」など幅広く行い、それに基づいたプログラム開発を行う