
#90 AI時代にこそ響く“魂からの言葉”──相手を思い、伝える力を子どもたちへ
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
📻 ポッドキャスト番組『子育てジャンヌダルク』第90回
🎙️今回は、KIAファンクラブ「民の会」オフ会の直後のほっこりした雰囲気でお届け☕️
アイスティーオーレを片手に、中村先生&世良田先生が“AI時代の言葉と想像力”について語り合います🧠💬
🟡ChatGPTやGeminiをどう使う?中村先生のAI活用術🟡 AIにできない“魂のこもった言葉”とは?🟡 スピーチで大事なのは情報じゃなくて「誰に届けるか」🟡 心に響く言葉は「経験」と「関係性」から生まれる🟡 「平均点」じゃ響かない。個性が伝えるチカラ🟡 万博滑り台事件!? 先生の“失敗から学ぶ”リアル話も🤣
AIが進化していくこれからの時代に、「人が人に届ける言葉」の大切さをあらためて考えたくなる回です。
学び、子育て、表現、そしてAIとの付き合い方にヒントがたっぷり🎧ながら聴きで、ぜひどうぞ🌿
【ファンクラブサイト「民の会」】
https://kosodatejoanofarc-salon.fants.jp/
【MC】
◾️中村久美子(株式会社関西国際学園 代表取締役 CEO)
◾️世良田ゆかり(株式会社関西国際学園 取締役/学校経営企画室ディレクター/初等部・中高等部統括責任)
【今回のトーク内容】
民の会オフ会/純喫茶「月珈」さん/Gemini/ChatGPT/AIの活用/AIと子育て/中学生とAI/AIとライティング/MYPと表現力/想像力/関係性/言葉の力/スピーチコンテスト/魂からの言葉/AIと平均値/個性と教育/経験と表現/プレゼンの質/情報より想い/AIとググる違い/失敗から学ぶ/経験の格差/万博の失敗談/オンラインとリアルの違い/教育とAI導入/人間関係と学び/英語表現のセンス/喫茶店と対話/暑さ寒さも彼岸まで/クラゲ注意報
【お便りフォーム】
※番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
https://www.kansai-intlschool.jp/kosodatejoanofarc
kosodatejoanofarc@gmail.com
【関西国際学園 公式HP・SNS】
◾️関西国際学園 HP
https://www.kansai-intlschool.jp/
◾️関西国際学園 Instagram
https://www.instagram.com/kiaschool/
◾️関西国際学園 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCJ4CKdEiy8su1SDhUS_UEZA
◾️ 関西国際学園 X(旧Twitter)
https://twitter.com/KIAinJapan
◾️関西国際学園 Facebook
https://www.facebook.com/KIAinJapan/
【中村久美子公式SNS】
◾️中村久美子 Instagram
https://www.instagram.com/kumikonakamura_official/
◾️KUMI CHANNNEL
https://www.youtube.com/@kumichannel3503/about