『#9 試合時間が急遽前倒しに?カタールW杯「1ミリの奇跡」とカズ選手の感動ゴール秘話|岡田浩弥・深掘り編(後編)』のカバーアート

#9 試合時間が急遽前倒しに?カタールW杯「1ミリの奇跡」とカズ選手の感動ゴール秘話|岡田浩弥・深掘り編(後編)

#9 試合時間が急遽前倒しに?カタールW杯「1ミリの奇跡」とカズ選手の感動ゴール秘話|岡田浩弥・深掘り編(後編)

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

サッカーを愛する3人が「サッカー×旅」をテーマに語り合うポッドキャスト『サカたび』。前回に引き続き「岡田浩弥・深掘り編」の後編をお届け!前編のキューバでの奇跡の出会いに続き、さらにディープなサッカーと旅の記憶を掘り下げていきます。・海外サッカーの衝撃文化は?:夜開催のはずが、まさかの理由で昼開催に変更!?シンガポールで経験した日本では考えられない日常や、雷のサイレンで練習が強制中断する話、カンボジアでの衝撃の試合日程連絡など、驚きのエピソードが満載です。・ワールドカップを現地で見た?:2022年カタールW杯で日本代表の歴史的試合を現地観戦!世界中を沸かせた三笘薫選手の「1ミリ」は、現地でどう見えていたのか?1杯3000円のビール事情から、コンパクトな開催地ならではのチケット争奪戦まで、リアルな体験談を語ります。・サッカー旅で一番感動した瞬間は?:2011年の東日本大震災チャリティーマッチ。三浦知良(カズ)選手の伝説のゴールを目の前で見た感動はもちろん、今だからこそわかる、震災直後にも関わらず4万人超の観客を集めた試合開催のすごさとは?・海外のウルトラスを見た?:熱狂的で知られるインドネシアサポーター。ジャカルタのスタジアムで目撃した、Jリーグを超えるほどの壮大なコレオグラフィーと、その意外な素顔に迫ります。東南アジアサッカーのリアルな日常から、世界を巻き込んだ熱狂の舞台裏、そして日本サッカー史に残る感動の瞬間まで。サッカーと共に世界を旅した記憶が蘇るエピソードです。🎙️ 今回の放送で出てきたキーワード・特集テーマ海外サッカー文化、ワールドカップ現地観戦、東南アジアサッカー、サポーター文化、チャリティーマッチ・登場する国シンガポール、マレーシア(ジョホールバル)、カンボジア(プノンペン)、カタール、インドネシア(ジャカルタ)、スペイン(カタルーニャ)、ミャンマー(ネピドー、ヤンゴン)、東ティモール、ブラジル、ロシア・関連トピック三浦知良(カズ)、三笘薫、ストイコビッチ(ピクシー)、ザッケローニ、ウルトラス、コレオグラフィー、リセールチケット、ファンID🌏️ 番組の感想や、私たちに話してほしい「サカたび」のテーマは、SNSで「#サカたび」をつけて投稿してください!🗣️ パーソナリティ✅️ 村中 翔一(むらなか しょういち)旅×サッカーをこよなく”愛”する38歳。サッカー業界10年(東南アジア6年・日本サッカー4年🇸🇬🇲🇾🇰🇭🇲🇲🇯🇵) 。 妻と婚前・新婚世界一周旅・日本一周・東海道約500キロを徒歩など。2024年から静岡県富士市に移住。✅️ 若林 玄樹(わかばやし げんき)愛知県出身。32歳。心のクラブは名古屋グランパス。2011年に東日本一周、2014-15年に世界一周の旅を行う。サッカー以外では映画とモータースポーツが好き。メンバー唯一の真っ当な会社員。✅️ 岡田 浩弥(おかだ ひろや)サッカーと旅を軸に越境してきた36歳。シンガポールでは6年間、プロクラブの広報・マーケティングや代表チームのプロモーションに携わる。帰国後は国内でクラブ運営やスタジアムを拠点としたまちづくりに従事。現在は妻と多拠点生活を送りながら、岡田伝記株式会社の代表として“サッカーと旅の可能性”を探求中。1999年から清水エスパルスを応援している。📢 各種Podcastプラットフォームで配信中!Spotify、Apple Podcastなどでフォローをお願いします。🟢 Spotify:⁠https://x.gd/ZIINz🟣 Apple Podcast:⁠https://x.gd/vQYRLW🎧️ LISTEN:https://listen.style/p/sakatabi✍ note:⁠https://note.com/sakatabi2025 LISTENで開く
まだレビューはありません