『9月21日 三菱商事の撤退で揺れる洋上風力発電を解説!アジア初の洋上風力専門人材育成機関の訓練施設長が語る未来と課題』のカバーアート

9月21日 三菱商事の撤退で揺れる洋上風力発電を解説!アジア初の洋上風力専門人材育成機関の訓練施設長が語る未来と課題

9月21日 三菱商事の撤退で揺れる洋上風力発電を解説!アジア初の洋上風力専門人材育成機関の訓練施設長が語る未来と課題

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

今回のテーマは海野さんが冒頭で「CO2を排出しない再生可能エネルギーのひとつとして注目されている」と紹介した「洋上風力発電」。日本は海に囲まれた海洋国家であり、政府は2050年に電力の3割以上を風力発電に、そのうち7割以上を洋上風力でまかなう青写真を描いているそうです。ただし、漁業や環境、人への影響などを懸念する声もあります。そこで、今回はメリットもデメリットも知る長崎海洋アカデミー 洋上風力人材育成センター訓練施設長の松尾博志(まつお ひろし)さんをゲストにお招きしてさまざまなお話を伺いました。
まだレビューはありません