『#82《リリック学》80年代の若者ポップ化で男の一人称が減る中、孤軍奮闘?のチェッカーズ!リサーチ④1982~1985【リリック学】2025/07/26』のカバーアート

#82《リリック学》80年代の若者ポップ化で男の一人称が減る中、孤軍奮闘?のチェッカーズ!リサーチ④1982~1985【リリック学】2025/07/26

#82《リリック学》80年代の若者ポップ化で男の一人称が減る中、孤軍奮闘?のチェッカーズ!リサーチ④1982~1985【リリック学】2025/07/26

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

光明が見えてきた!

そんな感触を得た、この研究シリーズの4回目です。

70年代終わりのピンクレディー旋風以降、風向きの変わった「男うた」の歌詞世界ですが、80年代の時代背景・若者文化の変容の中でまた大きな変化が。

あくまで仮説レベルですが、ライフスタイルと流行歌の歌詞には大きな関連が・・・

まだまだ先は長いですが、ついてきていただければ幸いです。

まだレビューはありません