『#81 おなじみメニュー。入れるもの、入れないもの。』のカバーアート

#81 おなじみメニュー。入れるもの、入れないもの。

#81 おなじみメニュー。入れるもの、入れないもの。

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

今回は『おなじみメニュー。入れるもの、入れないもの。』のお話です。


お伝えしている心理学ですが、
皆さまにとっての日常的で、身近な話題とも自然とつながっています。
その見方・活かし方を、ご紹介します。

今回は、「おなじみメニュー。入れるもの、入れないもの。」について。
何気なく食べている、おなじみのメニューとそこに入っている食材。そこには、どんな意味があるのか、ないのか。気づくヒントが得られます。


第1回目「承認欲求は誰もが持っている原点」
ともリンクするお話です。


まだ聞いた事がない方も、

何本か聞いて番組に興味を持ってくださった方も、

気づくと変わる、いつもと違う変化を味わってみませんか?


<今回テーマ理論とつながる、特別回>

⁠⁠⁠#73-SP1 承認欲求を満たす刺激=ストローク。振り返りと、まとめ。⁠⁠⁠

※#1~#72の内、各SP回ごとでは、18エピソードが対象です。

※Spotifyリンクです。他のアプリでお聴きの方は、番組名とエピソード番号で検索してください。


<参考図書>

TA TODAY:最新・交流分析入門 第2版

ヴァン・ジョインズ&イアン・スチュワート(著)実務教育出版 2022年9月

※TA・交流分析の教科書とも言える本です。

⁠https://amzn.to/4mwDgpV⁠


いい人間関係が面白いほどできる本

繁田千恵(著) 中経出版 2004年3月

※基本理論がシンプルでわかりやすく表現されています。

 絶版らしく、古書での入手になるかと。

⁠https://amzn.to/4kkbwDy

まだレビューはありません