『60. 「江戸女子旅のリアル」』のカバーアート

60. 「江戸女子旅のリアル」

60. 「江戸女子旅のリアル」

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

江戸時代の女子旅を徹底解剖。 整備された五街道インフラが、やがて庶民に開放されると旅ブームが爆発。旅人たちは草鞋で一日30kmを踏破。関所抜けに挑み、都市部で芝居に熱狂!宿場町であべかわ餅を頬張った。まさに推し活遠征の原点。

本エピソードでは、江戸時代における女子旅のガジェット、ショッピング、関所への対応など。江戸女子旅のリアルを味わえる。次の休みは“歩き旅”で決まり?


<参考文献>

江戸の女子旅 ―旅はみじかし歩けよ乙女―谷釜尋徳

関所抜け江戸の女たちの冒険 金森敦子『イザベラ・バードの旅 「日本奥地紀行」を読む 』 宮本常一

西遊草』清河八郎

まだレビューはありません