『#57 最高齢90歳!驚きのスキマバイト事情とは?/あなたは何歳まで働きたい?』のカバーアート

#57 最高齢90歳!驚きのスキマバイト事情とは?/あなたは何歳まで働きたい?

#57 最高齢90歳!驚きのスキマバイト事情とは?/あなたは何歳まで働きたい?

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

様々な働き方の選択肢が増えましたが、今回は「スキマバイト」に注目しました。 なんと高齢のスキマバイトサービスの利用者が増えているそう。 定年退職が延長されたり、廃止されたり、たぶん私たちの働く期間は伸びていくのでしょう… 何歳まで働きたい?何をしたい?そんなことを考えてみました。 3人のちょっと変わったバイトエピソードもお楽しみください! ▼スキマバイトサービス、利用者最高齢はなんと90歳! ▼働く側にも雇う側にもメリットあり?!スキマバイトの仕組みとは ▼3人のバイト遍歴(ちょっとマニアックなもの多めです)▼ところで何歳まで働きたい?何していたい?なぜ働きたい? ▼社会との接点を維持…健康…恩返し…/外山父の退職後(めっちゃ素敵な話) 【関連情報】■利用者の最高年齢90歳!「タイミー」も驚きのスキマバイト事情とは?「納得感を持ってそのまま採用いただいた事例も」 (ABEMAヒルズ 2025年9月25日)https://times.abema.tv/articles/-/10200289 ■【スキマバイト】最高齢は90歳「スマホを使える年代が高齢化」場所や時間に利点?新ビジネスのチャンスも|アベヒル (YouTube) https://youtu.be/M-8C6IAkr-o?si=czGHkAALQ9UgN720 ≪協賛≫株式会社ラーニングサイクル 「ニュースがわかる!ホンマの言葉メモ」 多様性を尊重するDEI関連のニューストピックやキーワードを学んでいきます。 第11回のテーマは「ジェントリフィケーション」 街が新しく便利に生まれ変わる再開発!もしかするといいことばかりではないかもしれません。もともとそこで過ごしていた人たちの居場所、そこで育まれた文化を守っていく…そんな視点が必要になります。大切なのは丁寧な合意形成です。 再開発で立ち退く住民たち|ジェントリフィケーションと街の未来(Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI) https://blog-jp.learningcycle.co/2025/09/25/the-price-of-renewal-gentrification-in-chinatown/ 【出演】 本間智恵(テレビ朝日アナウンサー) 外山薫(テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画 プロデューサー) 溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズ プロデューサー) ディレクター 榎本龍之輔(チームヒップス) ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8 感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」 番組のフォローと☆評価もお願いいたします! 本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma 本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex
まだレビューはありません