
#47【ゲスト回】メディアエイド 資金調達のウラ話 前編 ~総額10億円調達の内容と進め方~
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
今回は「【ゲスト回】メディアエイド 資金調達のウラ話 前編 ~総額10億円調達の内容と進め方~」についてお話しました。
- メディアエイド事業概要
- 総額10億円調達の狙い、中身って?
- 調達の進め方は?
- ファイナンスミックスとなった背景は?
「起業のデットファイナンス」は、年間500名以上から相談を受けるデットファイナンス専門のINQ代表の若林が、起業家のリアルなお金のお悩みを解決していく番組です。エクイティ調達が当たり前だった中、注目を集める「融資」。この番組では「どう借りるか?」という問いを通じて、起業家が事業成長に集中できる環境づくりを支援します。
■番組ハッシュタグ#起業のデットファイナンス
■お便りフォーム番組への感想やリクエスト、INQ若林へのご相談はコチラhttps://form.run/@wakaba-NyD9l3PkCYH3he2WQ7RL
■パーソナリティー▼若林哲平(株式会社INQ 代表取締役)デットファイナンスのハンズオン支援を中心に、様々な領域のスタートアップのシード期の資金調達を支援。累計1,200件87億円超の資金調達を支援するチームを統括。https://x.com/wakaba_office
▼松田 康平(株式会社メディアエイド 執行役員 CFO)
2011年大手商社に新卒入社。主計・国際業務に従事した後、2015年より楽天のFintech事業にてFP&A・営業戦略を担当。在職中、経済産業省主催の起業家育成プログラム“始動”にてシリコンバレー派遣。2018年からIndeed Japanにて経営・事業企画に従事。マネージャー就任後、2021年には故郷向けの社会起業も経験。2023年にスタートアップへ参画した後に取締役CFO就任。シリーズB資金調達や経営改革、IR責任者などを務めた後任期満了退任。2025年2月にメディアエイドに参画。
まだレビューはありません