-
サマリー
あらすじ・解説
今回はポッドキャストでポッドキャストについて深掘りしています!
みなさんはいつからポッドキャスト聞いていますか?
ポッドキャストユーザーは周りでも増えてきていますか?
デジタル音声広告事業を展開する企業オトナルと朝日新聞が
2020年から行っているポッドキャストの国内利用実態調査によると
日本でもジワジワとポッドキャスト利用率は高まってきているようです。
今回はホンネ会議の3人のおすすめ番組紹介や、普段の聞き方、
なんでこんなにポッドキャストが好きなんだろう?という視点や
ポッドキャストの影響力が強まるアメリカの政治事情など
データを織り交ぜながら、ポッドキャストを語り尽くします!
▼3人のおすすめ番組をご紹介!! 雑談/英語/ニュース/アメリカ
▼15~19歳では第8位の利用率を誇るメディア!ティーンエイジャーはアレより使っている?!
▼どういう事?ポッドキャストはエラい人が聞いているらしい
▼映像よりも音声だけのほうが伝わる?!魅力は“没入感”
▼日本でポッドキャスト文化はどこまで広がるか?今後の展望は…
▼アメリカでは絶大?ポッドキャスターの影響力急拡大中
▼日本にもやってくる?政治家のポッドキャスト進出
【おすすめ番組】
■裏技英語
■となりの芝生はソーブルー #となしばブルー
■働く女と〇〇と。 #働く女と
■りっちゃ・りょかちのやいやいラジオ #やいやいラジオ
■The Daily (New York Times)
■The Ezra Klein Show (New York Times)
■セイジドウラク #セイジドウラク
【関連情報】
■「映像+音声」よりも「音声だけ」の方が伝わる? トランプ大統領の勝利を後押ししたポッドキャストの“潜在力”に迫る(ABEMAヒルズ 2025年2月13日)
https://times.abema.tv/articles/-/10163872
■年収1000万円超以上では新聞超え! 高年収層が聴くメディア「ポッドキャスト」 “偉い人”が聴く理由と政治への影響力(ABEMAヒルズ 2025年2月13日)
https://times.abema.tv/articles/-/10163874
■オトナル、朝日新聞社と共同で「ポッドキャスト国内利用実態調査」の結果を公開。全年代利用率で、NetflixやFacebook、雑誌、ABEMAを上回る結果に(オトナル 2025年2月28日)
https://otonal.co.jp/news/44593
【出演】
本間智恵(テレビ朝日アナウンサー)
外山薫 (テレビ朝日報道局 ABEMA NEWS BUZZ動画プロデューサー)
溝上由夏(テレビ朝日報道局 ABEMAヒルズデスク / ABEMA GLOBEプロデューサー)
ご意見ご感想&モヤモヤ募集フォーム:https://forms.gle/jwgjjku8kGuxiMQc8
感想は是非SNSへ!「#ホンネ会議」
番組のフォローと☆評価もお願いいたします!
本間智恵 Instagram:https://www.instagram.com/chiehonma
本間智恵 X:https://x.com/chiehomma_ex
See omnystudio.com/listener for privacy information.