
#27 自分の作品が勝手に利用される(かもしれない)制度(2025年4月15日版)
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
【内容】
- 「未管理著作物裁定制度」について、番組で取り上げて欲しいというお便りが届いた
- 反発しているクリエイターがけっこう観測できる
- 簡単に触れるだけで終わる簡単な話ではないため、今回はまるごとこの話題に
- 新制度の改正著作権法は2023年(令和5年)の通常国会で成立済み
- 従来の裁定はなんのための制度なのか? (05:06)
- 従来の裁定はどんな感じで使われているのか? (13:19)
- 従来の裁定ではどんなトラブルが起きたか? (17:39)
- 新制度「未管理著作物裁定制度」はどうやって成立した? (21:14)
- 文部科学大臣はなぜ新制度を諮問をした? (26:53)
- 従来の制度と新制度の共通点は? (29:53)
- 従来の制度と新制度の違いは? (36:25)
- 新制度の対象となる著作物は? (39:13)
- まとめ (44:20)
【参考記事】
- 未管理著作物裁定制度〈文化庁(2025年4月10日公開)〉
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/chosakukensha_fumei/tyosakubutsu/index.html - 2026年度から始まる「未管理著作物裁定制度」、文化庁に批判が多数寄せられているが、どうも誤解されている気がする「著作権の理念に適う制度」〈Togetter [トゥギャッター](2025年4月11日)〉
https://togetter.com/li/2537221 - 令和5年通常国会 著作権法改正について〈文化庁〉
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/r05_hokaisei/ - 【ネット著作権】 そろそろ本気で「孤児作品」問題を考えよう〈INTERNET Watch(2013年3月12日)〉
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/591351.html - 著作権者不明等の場合の裁定制度〈文化庁〉
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/chosakukensha_fumei/1414110.html - 本当に使えるアーカイブに必要なことは? 権利者・実務者による活発な議論〈INTERNET Watch(2016年6月24日)〉
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1006931.html - 電子書籍版・小説『ダークエルフ物語』シリーズの全作品の一時配信停止のご報告とお詫び〈KADOKAWA(2023年4月24日)〉
https://www.kadokawa.co.jp/topics/9731/ - 著作権保護期間が延長された世界でも、できることはたくさんある #著作権延長後〈HON.jp News Blog(2019年1月11日)〉
https://hon.jp/news/1.0/0/14964 - 「簡素で一元的な権利処理」意見募集について〈青空文庫(2022年1月1日)〉
https://www.aozora.gr.jp/houkokusyo/publiccoment2021.html - 著作権等管理事業者の登録状況〈文化庁〉
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/kanrijigyoho/toroku_jokyo/
【おたより投稿(Googleフォーム)】
https://forms.gle/GnCpvxTfFVC1LW8m9