『#21-4 アートと研究と事業の混ぜ方を学ぶ | 藤井 直敬(脳科学者・起業家)』のカバーアート

#21-4 アートと研究と事業の混ぜ方を学ぶ | 藤井 直敬(脳科学者・起業家)

#21-4 アートと研究と事業の混ぜ方を学ぶ | 藤井 直敬(脳科学者・起業家)

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

起業家、科学者、クリエイター、新時代を導くプロフェッショナルの原動力に迫るインタビューシリーズ。

第21回目のゲストは、脳科学者・起業家の藤井 直敬さんです。

番組では「プロジェクトデザイン」の視点から対話し、プロジェクト成功の秘訣を探ります。


<ハイライト>

・越境プロジェクトをうまく生かせるためのヒント

・研究者と組む時はどんなことを意識するといい?

・アーティストやデザイナーと組む時は?

・ビジネスパーソンと組む時は?


■藤井 直敬

デジタルハリウッド大学大学院 教授

株式会社ハコスコ 代表取締役社長

東京大学先端研稲見研究室 客員研究員


東北大学医学部卒、眼科医、東北大学医学部大学院にて博士課程終了、医学博士。98年よりMIT Ann Graybiel labでポスドク。2004年に帰国し、理化学研究所脳科学総合研究センターで副チームリーダーを経て、2008年より適応知性研究チームのチームリーダー。社会的脳機能の研究を行う。2014年に株式会社ハコスコを創業。


【著書】

「予想脳」(岩波出版)

「つながる脳」(NTT出版 毎日出版文化賞受賞)

「ソーシャルブレインズ入門」(講談社)

「拡張する脳」(新潮社)

#21-4 アートと研究と事業の混ぜ方を学ぶ | 藤井 直敬(脳科学者・起業家)に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。