
19.雑談配信は無意味?聞かれなくても良い!自分のための発信が最強の理由。
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
「雑談なんて誰も聞かないよ」「もっと有益なこと話さなきゃ」…情報発信をしていると、そんな声が聞こえてきたり、自分でそう思い込んでしまったりすること、ありませんか?
僕も昔はそうでした。でも、毎日発信を続ける中で気づいたんです。誰のためでもない、自分のための「雑談」こそが、実は一番自分を成長させてくれるんじゃないかって。無理に有益な情報を探さなくても、今感じていること、考えていることを言葉にする。その繰り返しが、自分でも気づかなかった本音や、大切にしたい価値観を教えてくれるんです。今回の「発信中毒」では、そんな「自分のための発信」の魅力と、雑談がもたらす意外な効果について語りました。誰かに聞かれるためじゃなくていい。あなた自身の心の声を、まずはあなた自身が聞いてあげる。そんな発信の第一歩を、一緒に踏み出してみませんか?
(00:00) オープニングトーク〜雑談配信は聞かれなくていい?
(00:26) 今日のテーマ:情報発信は「自分探しの旅」
(00:45) 情報発信の二極化:お役立ち系と雑談系
(01:44) AIが作るポッドキャスト?Google NotebookLM登場と発信の未来
(02:28) AI時代でも「人から聞きたい」はなくならない
(03:08) AIがあなたのライバルに?解説系コンテンツの危機
(04:05) なぜ発信するの?他人の評価とビジネス視点
(05:19) 答えはシンプル「自分のためにやる」でいい
(05:54) 毎日発信=強制言語化で見える「本当の自分」
(06:42) 雑談こそが自分を成長させる最高のトレーニング
(07:07) 言語化の難しさと、言葉にする過程での自己発見
(08:21) 毎日配信を続けると自己理解が深まるワケ
(08:46) 目標なんて後回し!とにかく喋ることから始めよう
(09:05) Voicyでの経験談:テーマ特化から雑談、そして現在地
(09:50) 毎日配信1年継続でパラレルワールドへ!?
(10:19) 言語化の壁と「諦め」の先にあるもの
(11:20) 不特定多数への発信と「ありのまま」を伝える技術
(11:51) 編集なしのライブ感!取り繕わない発信が真実を映す
(12:39) 週1発信と毎日発信は別物!自分を追い込む価値
(13:24) 人生は黒歴史の連続!発信は最高のネタ作り
(14:02) エンディング&お知らせ
—
【関連リンク】
▼Voicyプレミアム
https://voicy.jp/channel/2534
▼noteメンバーシップ(記事版+限定コラム)
https://note.com/kanerinx/membership
▼X(感想タグ #発信中毒)
https://x.com/kanerinx
▼匿名お便りフォーム
https://x.gd/Q_Kanerin