
#18 朝活手帳に「書く」ことで、未来を動かした16年 朝の手帳習慣をおすすめする理由
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
#18 朝活手帳に「書く」ことで、未来を動かした16年 朝の手帳習慣をおすすめする理由
「朝、手帳に書くだけで、人生が少しずつ動き出す」
16年分の実感をもって語れる話をお届けします。
この動画では、朝活手帳を16年間プロデュースしてきた池田千恵が、なぜ「朝に書く」習慣が未来を変えるのか、そして、忙しい人こそ、デジタルではなくアナログ手帳を味方につけてほしい理由を語ります。
手帳に空白があっても大丈夫。それは「サボり」じゃなく、「頑張った証拠」です。
スマホでは代替できない、アナログだからこその静けさと集中力。
たった5分でも、朝にペンを持つことで、感情が整い、思考がクリアになります。
「なんだか最近、モヤモヤしてる」
「先のことを考える余裕がない」
そんなあなたにこそ、朝の手帳時間を試してほしい。
この動画が、あなたの新しい1日のはじまりのきっかけになりますように。
■こんなことを話しています
・朝活手帳プロデュースのきっかけ
・朝活手帳の特徴と、今年のこだわり
・なぜ「朝に書く」がいいのか?
・手帳が続く人・続かない人の違い
・『朝活手帳2026』先行予約キャンペーンのお知らせ
■感想シェア大歓迎
#シューボン をつけて、SNSでシェアしていただけると励みになります!
チャンネル登録・高評価もよろしくお願いします!
🛍【2025/7/25までの予約で特典あり】朝活手帳2026 Amazon予約はこちら → https://www.amazon.co.jp/dp/4799331620
📘note「はじめに」全文はこちら →
https://note.com/ikedachie/n/nb71932e15bbf
池田千恵 (いけだちえ)プロフィール
株式会社朝6時 代表取締役。国家資格キャリアコンサルタント。福島県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、ワタミ株式会社、ボストン コンサルティング グループを経て独立。2009年に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)を刊行。ベストセラーとなり「朝活の第一人者」と呼ばれるようになる。会社員時代には趣味の飲食にまつわる資格を7つ取得。会社より許可を得た「週末起業」でパンやワイン、チーズの知識を教える先生としても活動。2010年より朝専用手帳『朝活手帳』をプロデュース。15年連続発売の人気手帳となる。2018年より、会社員が自分オリジナルのコンテンツを「教える」ことで本業+アルファの収入を得られる状態を目指すスクール「朝キャリ」を運営。のべ400名を超えるキャリア相談、アウトプット指導をしている。近著は『週末朝活』(三笠書房)『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)プライベートでは小学生の母。
X, Instagram @ikedachie