
#15-2 『人間の建設(小林秀雄、岡潔)』読書会 / 待つことの寛容性【3人の回】
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
今回は『人間の建設(小林秀雄、岡潔)』という本を題材に、共存人類学研究会のメンバー3人で対話をしていく読書会の様子をお届けします。
引き続き、メンバーのほしまどさんがお休み中のため、3人で話しています。全3回に分かれており、その2回目です。
【ハイライト】
歴史を学ぶことのモヤモヤ再び / 色眼鏡 / 傷付けることなく話せるのか / 丸暗記すること / この時代と現代で変わったもの / 意味から離れる / 繰り返される情緒 / “何かのため”の手前にあるもの / なんかいいの大事さ / 待つことの時間軸 / 快適さと情緒 / 時間がないというシビアな時代 / 忙しさの問い直し / シビアな世界で生きるには / 言葉を再解釈する/ 横断されないとき
【登場した作品】
・岡潔 数学を志す人に(岡潔)
・「待つ」ということ(鷲田清一)
・責任と判断(ハンナ・アレント)
・限りある時間の使い方(オリバー・バークマン)
・暇と退屈の倫理学(國分功一郎)
【メンバー】
・ヒロ:https://lit.link/hirohasuike
・にしじー:https://open.spotify.com/show/5iqpWbY7jayznKpOZhCAIE
・ほしまど:https://www.instagram.com/sava_chi
・前沢:https://www.instagram.com/yasushimaezawa
【お便りフォーム】
https://forms.gle/3qZwRAseXyAabowSA
【活動へのサポート】
https://ko-fi.com/kyozon