『#142 レギュラー陣再び!:支援する側の育成』のカバーアート

#142 レギュラー陣再び!:支援する側の育成

#142 レギュラー陣再び!:支援する側の育成

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

神戸のブランディング会社、AKINDがお届けする「AKINDのあきないラジオ」 結局今津さんは来ませんでしたが、あきないラジオのレギュラー陣、沼本さん(近畿局)、藤田さん(財団)と話す、近況報告会の続きです。金融機関における伴走支援についての話に始まり、伴走支援を受ける側でなく、伴走支援をする側の話へと発展していきます。支援する人財の育成ができないと、地域が廃れていく、危機感のある言葉が続きます。そして学びを次へと繋いでいくために大切なこと、ここで本田圭介の名言「量やってないやつに、質を語る資格なし」です。試行錯誤すること、繰り返すことの意義。久々のレギュラー会は、普段聞けない個々の活動、思いをたくさん聞ける最良会でした!俯瞰して政策を考える沼本さん、現場において、支援の仕方を思考して進める藤田さん。この二人にエールを送りましょう。 

BE THE LOVED COMPANY REPORT 3.0 


「中小企業伴走支援フォーラム2025 in KANSAI」開催レポート 


当番組ではSNSを通じて、皆さまからのご意見、ご感想などもお待ちしております。ぜひ、ハッシュタグ「#あきないラジオ」を付けてコメントしてください。そして、AKINDのことが気になった人は、ぜひ「神戸 AKIND」と検索して弊社HPもご覧ください。

株式会社AKIND⁠
⁠⁠⁠⁠⁠https://akind.jp⁠⁠/⁠

まだレビューはありません