
#139 出張ラジオ!:文学部の会@東京(村上春樹の話?)
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
神戸のブランディング会社、AKINDがお届けする「AKINDのあきないラジオ」
出張ラジオの最終回は、村上春樹に始まる、男性から見た小説、女性から見た小説についての意見交換です。村上春樹を女性からみると、幼い男性像が透けて見えたり、それでも神秘的な表現に思えたり。一方、「情熱と冷静のあいだ」を男性目線で見ると、ドゥオモで再会?ないわー、みたいな短絡的な思いになったりと。書き手の気持ちとは裏腹に?小説は、頭の中にいろんな思いを想起させる起爆装置なんだなと改めて思わせてくれます。また3人の「書く」意識についても語ります。書きたいと思うか、思わないか、表現したいか、編集・翻訳したいかなどなど、それぞれが思う書くことについて。夜更けまで語り合います。
東武ビルマネジメント株式会社 https://www.tobu-bm.co.jp/
当番組ではSNSを通じて、皆さまからのご意見、ご感想などもお待ちしております。ぜひ、ハッシュタグ「#あきないラジオ」を付けてコメントしてください。そして、AKINDのことが気になった人は、ぜひ「神戸 AKIND」と検索して弊社HPもご覧ください。
株式会社AKINDhttps://akind.jp/
まだレビューはありません