#13 ティファン特集:ワダ/ウプマ/イドゥリ
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
だいたい毎週更新、東京マサラ研究所が送るPodcast番組「東京マサラ部のオールインドニッポン」。今回はティファンの話です。ワダ、ウプマ、イドゥリ、それぞれのティファンの尽きない魅力について語り尽くします。
タンジャイミールスの「ワダ」がおいしい
どの店のものより頭一つ抜けてうまいと二人とも絶賛。その魅力は、「外側が薄くてサクッ、中はフカフカ」という異次元のテクスチャーにあります。
「ウプマ」と砂糖の驚きの関係
ティファンの中でも人気の高いウプマ。南インドの一部地域では、塩味のウプマに大量の砂糖をかけて食べるという驚きの食文化を紹介
UFOみたいな「イドゥリ」
南インドの蒸しパン、イドゥリは、実はインドネシアから伝わったという説があります。、UFOのような形でずっしりとした食感のものや、ベビーカステラのようなミニサイズのものなど店によって個性は様々。
東京マサラ部のオールインドニッポンでは、リスナーの皆さんからの質問・感想・レシピ相談・イベント案・訂正情報などを募集しています。
https://forms.gle/pBtybujwcExTsKpz5
採用時は番組やSNSでご紹介することがあります。メールは連絡用途にのみ使用し、第三者提供はしません。匿名投稿もOKです。
カレー哲学のオンラインメンバーシップ
https://note.com/philosophycurry/membership
この番組について
東京マサラ研究所(インド料理ソリューション&研究カンパニー)の実験録。毎週火曜くらいに配信。キーワード
ティファン, 南インド, タミルナードゥ, タンジャイ, ミールス, ワダ/ヴァダイ, ウプマ, イドゥリ, サンバル, チャトニ, 朝ごはん, 発酵, 食感設計© 2025 合同会社東京マサラ研究所 / Tokyo Masala Research Institute, G.K.