
#13 『星の王子さま』に学ぶマーケターの心得
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
今回は岩野の読書感想企画。『星の王子さま』から、数字と感情、短期と長期、見えるものと見えないものに対してマーケターがどう向き合うべきかを考えました。定量と定性のあいだで揺れながら働くマーケターに届けたい回です。
番組へのおたよりはhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdSRYai0Zv6A0w33T9TwgzCas3xOOC34PaCNavLMIHreX6NIg/viewformからお寄せください。
◆今回のトーク内容
・OPトークはいつもの近況話から。岩野から個人的ビッグニュースを発表!
・なぜ今「星の王子様」?マーケターが読む意義とは
・“数字で説明しないと伝わらない”世界に疑問を持つ
・データは一部でしかない。見えないものをどう拾う?
・「物事は心で見なくてはよく見えない」この一節に考えさせられたこと
・事例制作はKPIのためだけじゃない。組織の空気も変える
・「時間をかけて育てたもの」に宿る意味
・短期成果と“愛着ある関係”のバランスをどう取るか
◆パーソナリティの情報
岩野航平(株式会社グロースソイル 代表取締役)
大学卒業後、新卒で人材系ベンチャー企業に入社。マーケティング本部にて、新規BtoBメディア事業の立ち上げを経験。 その後、デジタルマーケティングのコンサルティング会社に転職し、コンテンツ編集長として自社マーケティングを推進。デジタルを活用した新規商談創出を担ってきた。2024年1月、株式会社グロースソイルを創業。BtoB企業を中心として、商談創出に焦点を当てたコンテンツマーケティングを支援している。
Xアカウント:
@gs_iwano(https://x.com/gs_iwano)
西村和音(株式会社グロースソイル コンテンツディレクター)大学卒業後、商社に入社。営業・貿易事務・D&I推進業務など、幅広い業務を経験したのち、2021年にフリーライターとして独立。主にビジネス領域の記事や書籍の取材・執筆に携わってきた。2025年にグロースソイルに入社し、現在はディレクターとしてコンテンツ制作に取り組んでいる。
Xアカウント :
@kzn_accordial(https://x.com/kzn_accordial)
株式会社グロースソイル公式サイト
https://growth-soil.co.jp/