『#11 「水」で香りを嗅ぎ分ける??クラフトジンの香りを紐解く方法を、言語化する。』のカバーアート

#11 「水」で香りを嗅ぎ分ける??クラフトジンの香りを紐解く方法を、言語化する。

#11 「水」で香りを嗅ぎ分ける??クラフトジンの香りを紐解く方法を、言語化する。

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

複雑な香りの香水、食事、お酒を頂くとき、香りが複雑すぎて表現のしようがないこと、ありませんか?


今回は「クラフトジンの香りを紐解く方法」を言語化します。


ジンには多様なボタニカルの香りが詰まっていますが、

通常の嗅覚だけでは全てを掴みきれません。

そこで登場するのが、


ウィスキーのシーンで見られる、

水を一滴ずつ加える“ワンドロップ”という手法。

2017年スウェーデン・リンネ大学の研究

「ウイスキーの希釈分子論的視点」


をヒントに、

奈良の〈キッカジン〉を使って実験。

一滴ごとに立ち上がる香りの層が変化し、

柑橘、グリーン、樹脂香が順に顔を出します。



そんな言語化&実験をご紹介。

この方法を使えば、皆さんのお気に入りのお酒が、

さらに楽しくなるかも??


参考文献Karlsson, B.C.G., Friedman, R. Dilution of whisky – the molecular perspective. Sci Rep 7, 6489 (2017). https://doi.org/10.1038/s41598-017-06423-5


まだレビューはありません