#08 デュエットという言葉、最近は中々聞かなくなった気がしますね
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
歌謡曲や演歌では「デュエット曲」という表現がよく使われていましたが、最近のポップスなどのシーンではあまり耳にしなくなっていますよね。
現代でも、フィーチャリング(feat.)やコラボなどという言葉となってその形はありますが、個人的にはデュエットは「デュエット」でしか表現できない気もします。
(この感覚伝わりますでしょうか…笑)
デュエット曲のこと / 昭和63年のこと / CD制作秘話 /
【紹介曲】
02:53 麦畑(歌唱:松永晴彦 & 高田ひろ子)
18:02 居酒屋(歌唱:江夏旭 & 高宮優)芥川隆行ナレーション入り
21:50 今夜は離さない(歌唱:杉たけし & 西尾和子)
39:09 北空港(歌唱:芦川まこと & 高宮優)
42:48 浪花恋しぐれ(歌唱:鏡五郎 & 吉沢町子)芥川隆行ナレーション入り
<デラ作品紹介>
「二人でお茶を~スイーツ&ティータイム / ピーチ・コンセプション」
▽CDはこちらから
https://www.della.co.jp/products/dldh-1938
▽各音楽配信サービスはコチラより
https://lnk.to/DLDH-1938
▽YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nS69B1UbXsgAB7Rv870qVmTXEpjPlctS0
#芥川隆行 #昭和レトロ #歌謡曲 #二人でお茶を #TeaforTwo #昭和63年 #1988年
まだレビューはありません