『012.犯罪予防、再犯防止のために保護司をご存じでしょうか?』のカバーアート

012.犯罪予防、再犯防止のために保護司をご存じでしょうか?

012.犯罪予防、再犯防止のために保護司をご存じでしょうか?

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

私は議員活動と併せて、平成19年から18年間、保護司としての活動に従事しています。保護司は、犯罪や非行をした人が刑事施設や少年院から地域社会に戻ってきたとき、スムーズに社会復帰を果たすことができるよう、釈放後の住居や就業先などの帰住環境の調整や、面談を通して生活状況の確認、地域の方々に立ち直り支援への理解と協力を求めるなど、犯罪予防に資する活動を行っています。 そもそも犯罪が発生しなければ、新たな犯罪被害者も生まれません。そのため、私は再犯防止が、犯罪被害者支援と同様に充実させるべき取組として重視しております。 先月、現役の保護司で地方議員の集まりである「かながわ議員保護司懇話会」として鈴木けいすけ法務大臣を表敬訪問し、犯罪被害者支援や再犯防止計画などについて現場の状況をお伝えし、意見交換してまいりました。 また、議会でも、3月3日(月)に「犯罪の再犯防止と犯罪被害者への支援」というテーマで質問に立ち、その中で、「保護司」の役割についてご紹介しました。 今回は、保護司について、皆さんにお伝えいたします。 保護司とは? https://www.kouseihogo-net.jp/hogo/hogoshi/about.html ご意見、ご質問はお気軽にお寄せ下さい。 保護司に興味がある方は、ぜひご連絡ください。 Eメール saitotatsuya1973@gmail.com ◼︎メールマガジン登録 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfqSuBAYA4Tt7okIZueD9EkTUHv9AH4x0kH1CSgof9Lv4rxbA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0 ◼︎自己紹介ページ https://lit.link/saitotatsuya1973 .

012.犯罪予防、再犯防止のために保護司をご存じでしょうか?に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。