-
サマリー
あらすじ・解説
サイエンスコミュニケーションに収まりきらないもの/人文社会系の学問を社会のなかで作り上げる可能性/論理学とは人間の理性を考える学問/方法としての数学/将棋と論理学/AIと人間の相互作用/料理と専攻分野反転則
ゲスト:大西琢朗 特定准教授(京都大学文学研究科)
パーソナリティ:藤川二葉 URA(京都大学人と社会の未来研究院)
【使用BGM・SE】 フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp
話題に出た大西先生の著書はこちら。
大西琢朗『論理学』(昭和堂、2021、ISBN:9784812221044)
京都大学人と社会の未来研究院 対談企画「立ち止まって、考える」(令和5年2月11日)を開催しました。
当日の様子は、下記リンクより。
https://www.youtube.com/live/3I2_B-1lzAE?feature=share
出演: 出口 康夫(京都大学文学研究科 教授)、熊谷 誠慈(人と社会の未来研究院 准教授)
AIブッダボットは覚れるのか?/well-goingという幸福概念/未来について何を問うべきか?/well-goingする目標