-
サマリー
あらすじ・解説
食トレンドや現代の食カルチャーを深掘りしている渥美まいこと、食の編集者ふくいが、井戸端会議のような雑談からトレンド考察、時にはゲストを招いて、たべることの楽しみ方・食の楽しさを発見していくフードラジオ「たべる楽しさ探索ラジオ」。
6回目はゲストに株式会社アグリゲート代表取締役CEO・バイヤー、旬八青果店の左今さんをお呼びして、今年の野菜の動向やおすすめ野菜や果物を紹介いただきます。
📧お便り募集中📧
「#たべたのラジオ」とXで投稿してください。
左今 克憲さん
株式会社アグリゲート代表取締役CEO・バイヤー
東京農工大学農学部卒業。2013年10月から「旬八青果店」を開業し、現在に至る。
「旬八青果店」これまで市場で評価されずに眠っていた野菜や果物に新たな価値を見出し商品化することで、生産者には追加収入の機会を創出し、店舗は安価に仕入れ、消費者には通常より手頃な価格で提供できる三方良しの店舗運営を実践。未来に美味しいをつなぐ、持続可能な食農インフラの構築を目指している青果店。
X:https://x.com/sako_2
旬八青果店HP:https://www.shunpachi.jp/
<目次>
(0:00) オープニング
(1:04)左今さんご紹介
・2013年から旬八青果店を開業
・食と農のインフラを目指している
(2:08)旬八青果店ってどんな八百屋さん?
・食のセレクトショップ
・創業のきっかけは?
(5:46)今年の野菜や果物はどうなる?
・今年も荒れそう:価格が高騰
・小松菜の価格が下がると全体的にも下がる
(10:46)苦味がいい!春菊
・出会いはすき焼き
・あの味は代用が効かない
(12:46)シャキシャキ最高!水菜
・京野菜、全国的に流通されたのは最近
・茨城産はでかい、京都産は繊細
(13:48)大人の証、パセリ
・香りと苦味が美味しい
・パセリバター
(14:45)いいこといっぱい!菊芋
・持ちがいい
・スーパーフード
(15:24)謎おおき山菜、ミズ
・茎も根っこも食べられる山菜
(16:29)おすすめ野菜と果物をご紹介
・左今さんはキャベツが好き
(17:22)春のトマトたち
・トマトは春がおいしい
・普通のトマト(栃木県産)
・美トマト(愛知県産、フルーツトマト)
・ミニトマト(長崎県産、愛菜ファームさん)
(21:32)味わい尽くしたい!雑柑橘
・12月まではみかん、そのあとは雑柑類と言って5、6月くらいまで楽しめる
・甘夏
・はるみ
・はるあいか(紅まどんな×甘平)
(26:53)野菜や果物を「たべることを楽しむこと」は減っていくのか
・良くも悪くも気温が左右する?
・楽しみ方が変わってきている
(29:40)左今さんがたべる楽しさを実感する瞬間は?
・文化をいただいていると感じる時
・技術をいただいていると感じる時
(31:43)エンディング
・おすすめ、好きなお野菜や果物あればコメントください〜
#たべたのラジオ
#食トレンド
#食ビジネス