『#90 やっぱり「構え」がアドラー心理学の根幹 〜オルタナティブウェイ(代替案)は「構え」の変化から生まれる〜』のカバーアート

#90 やっぱり「構え」がアドラー心理学の根幹 〜オルタナティブウェイ(代替案)は「構え」の変化から生まれる〜

#90 やっぱり「構え」がアドラー心理学の根幹 〜オルタナティブウェイ(代替案)は「構え」の変化から生まれる〜

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

●今回の内容:

負のループから抜け出すためには、「オルタナティブウェイ(代替案)」も大切ですが、それ以上に重要なのは「構え」です。問題解決のために必要なのは、単なる対処法ではなく、共同体感覚や横の関係を意識した「構え」です。「構え」が変わることで「競争的な関係から抜け出すこと」ができ、自然と良い方法が出てきます。


●番組概要:

この番組では、アドラー心理学に出会い、人生が劇的に変化した医師・産業医である二人が、アドラー心理学の視点で現代社会を眺め、より良く生きるためのヒントをお送りしていきます。生きづらさを感じている方やより良く生きたいと感じている方、世界の見方を変えたい方に聞いていただけると嬉しいです。


●出演:

前田航規、荒木久澄


●おたよりフォーム:

https://forms.gle/fziLUk4W2drRDeds7


●荒木久澄のYoutubeチャンネル:

「マインドフルにアドラーな日々」

https://www.youtube.com/@user-eh6qp5jx4y


●アドラー心理学は、本などによる知識や情報だけで身につけることが難しい学問とされています。私たちは下記学会・団体に所属し、子育てプログラムである「エオレクト」や「パセージ・パセージプラス」を受講して学んできました。

そのほか各種講座が定期的に開催されておりますので、グループワーク、カウンセリング実習を通して、生きたアドラー心理学を学ぶことができます。


・一般社団法人日本アドラー心理学会Japanese Society of Adlerian Psychology〔JSAP〕:

https://japan-adler.org/


・JSAPの子育て学習プログラム「EOLECT(エオレクト)」

https://www.japan-adler-lecture.org/eolect


・一般財団法人野田俊作顕彰財団Adler Institute Japan〔AIJ〕:

https://adler.or.jp


・AIJの子育てプログラム「Passage(パセージ)」、「Passage Plus(パセージ・プラス)」

https://adler.or.jp/passage_passage-plus/



●フリーBGM DOVA-SYNDROME:

https://dova-s.jp/


●BGM・ジングル・効果音 フリー素材サイト|OtoLogic:

https://otologic.jp

#90 やっぱり「構え」がアドラー心理学の根幹 〜オルタナティブウェイ(代替案)は「構え」の変化から生まれる〜に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。