『頼む!来てくれ!!徳島の医師爆増(予定)ラジオ』のカバーアート

頼む!来てくれ!!徳島の医師爆増(予定)ラジオ

頼む!来てくれ!!徳島の医師爆増(予定)ラジオ

著者: 徳島県病院局
無料で聴く

このコンテンツについて

この番組では、徳島で働く医師や看護師のリアルな声を通じて、徳島という土地の魅力と、そこで医療に携わることのやりがいを掘り下げていきます。

都市部のように息つく間もない忙しさとは違い、仕事とプライベートのバランスを大切にしながら、自分のペースで成長できる環境が整っているのも徳島の大きな魅力です。

地域に根ざした医療の現場で感じる手応えや、働く人たちの想いにふれることで、『自分もこんな場所で医療をしてみたい』と感じてもらえるきっかけをお届けしていきます。

遊びも仕事もどちらも諦めたくない。そんなあなたにこそ、ぜひお聴きいただきたい番組です。


▼番組へのメッセージ

この番組に対する感想や質問をお待ちしております。

下記のフォームまでお気軽にお寄せください。

https://forms.gle/AMffan5J326jKGEG6

SNSでは #徳島医師爆増ラジオ をつけて投稿してください。


▼あなたの力が必要です!

現在、徳島県では医師・看護師をはじめとする医療スタッフを広く募集しています。

移住して常勤で働くのはもちろん、週1回の非常勤勤務や短期応援といった多様な関わり方も可能です。

詳細は徳島県病院局の採用情報ページをご覧ください。

https://tph.pref.tokushima.lg.jp/employmentInformation/


少しでも興味をお持ちの方は、下記へお気軽にお問い合わせください。

病院局総務課

TEL:088-621-2215 FAX:088-654-9086

MAIL:byouinkyokusoumuka@pref.tokushima.lg.jp


▼制作

株式会社オトバンク PitPa Podcast

https://pitpa.jp/



出世 就職活動 旅行記・解説 社会科学 経済学 衛生・健康的な生活 身体的病い・疾患
エピソード
  • 第18回 来たれサーファー!『All Japan Minami-Awa Surf-Hospital Cup 2025』について
    2025/10/02

    配信の順番を変更してお届けしています。


    番組第18回では『All Japan Minami-Awa Surf-Hospital Cup 2025』について特集します。医療従事者や医療系学生が全国から集うサーフィン大会の趣旨、開催概要、エントリー方法を解説。さらに、県外参加者向けの病院見学ツアーや、観光と合わせて楽しめる地域体験の魅力を紹介します。移住や二拠点生活を考える前に、まずは「楽しい来訪体験」から始める選択肢として徳島を知るきっかけをお届けします。


    ▼出演

    MC 大野 航佑(徳島県病院局)

    ゲスト 武知 実波(徳島県サーフィン連盟事務局長、日本サーフィン連盟副理事長)

    ゲスト 佐野 紗奈子(徳島県病院局 全国医療従事者サーフィン大会実行委員会事務局)


    ▼トピック一覧

    ・『All Japan Minami-Awa Surf-Hospital Cup 2025』開催概要と競技種目

    ・大会が目指す「医療×サーフィン」の交流と仲間づくり

    ・移住を前提としない「楽しい思い出づくり」の場としての価値

    ・県外参加者向け「病院見学ツアー」の内容と見どころ

    ・「みなみ阿波・サーフホスピタル・ワーケーション」の紹介


    【関連リンク】

    全国医療従事者サーフィン大会(All Japan Minami-Awa Surf-Hospital Cup 2025)エントリーページ:

    https://entryplus.jp/event.html?ID=yiL06n


    ▼番組へのメッセージ

    この番組に対する感想や質問をお待ちしております。

    下記のフォームまでお気軽にお寄せください。

    https://forms.gle/AMffan5J326jKGEG6

    SNSでは #徳島医師爆増ラジオ をつけて投稿してください。


    ▼あなたの力が必要です!

    現在、徳島県では医師・看護師をはじめとする医療スタッフを広く募集しています。

    移住して常勤で働くのはもちろん、週1回の非常勤勤務や短期応援といった多様な関わり方も可能です。

    詳細は徳島県病院局の採用情報ページをご覧ください。

    https://tph.pref.tokushima.lg.jp/employmentInformation/


    少しでも興味をお持ちの方は、下記へお気軽にお問い合わせください。


    病院局総務課

    TEL:088-621-2215 FAX:088-654-9086

    MAIL:byouinkyokusoumuka@pref.tokushima.lg.jp


    ▼制作

    株式会社オトバンク PitPa Podcast

    https://pitpa.jp/

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第15回 都会の病院から地方の病院へ。現場で働く看護師が感じた違い
    2025/09/25

    番組第15回では第13回、第14回に引き続き、海部病院看護師の奥井絵理香さんを迎え、大阪の大病院での勤務経験と徳島・海部病院での日々を比較しながら、働き方やケアのあり方の違いをテーマにお届けします。患者や家族との距離感、地域医療のチーム連携、看護師に求められる判断力や役割の幅など、現場で感じた変化や気づきを語ります。


    ▼出演

    MC 大野 航佑(徳島県病院局)

    MC 丸山 真由(海部病院メディカルソーシャルワーカー)

    ゲスト 奥井 絵理香(海部病院5階病棟看護師)


    ▼トピック一覧

    ・大阪の集中治療室勤務と海部病院での働き方・環境の違い

    ・生活リズムの変化(環境の違いがもたらす心身の変化)

    ・患者・家族の生活を見据えたケアと退院前訪問の取り組み

    ・地域の医療・介護・福祉チームとの顔の見える連携

    ・少人数ならではの職種間コミュニケーションと働きやすさ

    ・僻地医療・災害拠点病院としての役割と搬送体制

    ・地方ならではの幅広い症例と看護師の学びの場

    ・看護師目線で見た徳島での暮らし・働く魅力


    【関連リンク】

    全国医療従事者サーフィン大会(All Japan Minami-Awa Surf-Hospital Cup 2025)エントリーページ:

    https://entryplus.jp/event.html?ID=yiL06n


    ▼番組へのメッセージ

    この番組に対する感想や質問をお待ちしております。

    下記のフォームまでお気軽にお寄せください。

    https://forms.gle/AMffan5J326jKGEG6

    SNSでは #徳島医師爆増ラジオ をつけて投稿してください。


    ▼あなたの力が必要です!

    現在、徳島県では医師・看護師をはじめとする医療スタッフを広く募集しています。

    移住して常勤で働くのはもちろん、週1回の非常勤勤務や短期応援といった多様な関わり方も可能です。

    詳細は徳島県病院局の採用情報ページをご覧ください。

    https://tph.pref.tokushima.lg.jp/employmentInformation/


    少しでも興味をお持ちの方は、下記へお気軽にお問い合わせください。


    病院局総務課

    TEL:088-621-2215 FAX:088-654-9086

    MAIL:byouinkyokusoumuka@pref.tokushima.lg.jp


    ▼制作

    株式会社オトバンク PitPa Podcast

    https://pitpa.jp/

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 第14回 徳島県海部郡のサーフィン文化と医療従事者向けサーフィン大会のご案内
    2025/09/18

    番組第14回は、前回に続き海部病院の看護師・奥井絵理香さんをお迎えし、「世界的サーフスポット・海部の海の魅力」をテーマにお届けします。初心者から上級者まで楽しめる多彩な波やサーフショップ文化、移住者・観光客に愛される地域の魅力を語っていただきました。また、11月に開催予定の全国医療従事者サーフィン大会「All Japan Minami-Awa Surf-Hospital Cup 2025」や病院見学ツアーについてもご紹介しております。


    ▼出演

    MC 大野 航佑(徳島県病院局)

    MC 丸山 真由(海部病院メディカルソーシャルワーカー)

    ゲスト 奥井 絵理香(海部病院5階病棟看護師)


    ▼トピック一覧

    ・国内外のサーファーが集まる地域の魅力と移住者のライフスタイル

    ・海部の海の特徴と初心者・上級者向けスポットの使い分け

    ・地元のサーフショップと初心者向けスクールの活用について

    ・海部地域での暮らしとサーフィンを組み合わせた日常の過ごし方

    ・医療従事者にも広がるサーフィンの輪

    ・全国医療従事者サーフィン大会「All Japan Minami-Awa Surf-Hospital Cup 2025」の開催案内

    ・病院見学バスツアーの概要と参加のメリット


    【関連リンク】

    全国医療従事者サーフィン大会(All Japan Minami-Awa Surf-Hospital Cup 2025)エントリーページ:

    https://entryplus.jp/event.html?ID=yiL06n


    ▼番組へのメッセージ

    この番組に対する感想や質問をお待ちしております。

    下記のフォームまでお気軽にお寄せください。

    https://forms.gle/AMffan5J326jKGEG6

    SNSでは #徳島医師爆増ラジオ をつけて投稿してください。


    ▼あなたの力が必要です!

    現在、徳島県では医師・看護師をはじめとする医療スタッフを広く募集しています。

    移住して常勤で働くのはもちろん、週1回の非常勤勤務や短期応援といった多様な関わり方も可能です。

    詳細は徳島県病院局の採用情報ページをご覧ください。

    https://tph.pref.tokushima.lg.jp/employmentInformation/


    少しでも興味をお持ちの方は、下記へお気軽にお問い合わせください。


    病院局総務課

    TEL:088-621-2215 FAX:088-654-9086

    MAIL:byouinkyokusoumuka@pref.tokushima.lg.jp


    ▼制作

    株式会社オトバンク PitPa Podcast

    https://pitpa.jp/

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    17 分
まだレビューはありません