
金融英語精読 The ECB is ready to do whatever it takes to preserve the euro No.02
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
2012年の歴史的なスピーチから、続きを読んでいきます。
【課題文】
And now – and I think people ask “how come?” – probably there was something in the atmosphere, in the air, that made the bumblebee fly. Now something must have changed in the air, and we know what after the financial crisis. The bumblebee would have to graduate to a real bee. And that’s what it’s doing.
The first message I would like to send, is that the euro is much, much stronger, the euro area is much, much stronger than people acknowledge today. Not only if you look over the last 10 years but also if you look at it now, you see that as far as inflation, employment, productivity, the euro area has done either like or better than US or Japan.
Source : https://www.ecb.europa.eu/press/key/date/2012/html/sp120726.en.html
【語句注】
・and now:(文)さて、ところで;(話)次の登場者の紹介などで、「さて今度は, では次に」eg. And now ladies and gentlemen, Mr. Frank Sinatra.「さてみなさん, フランク・シナトラ氏の登場です」
・how come?:米語の砕けた会話で「どうして、なぜ」。whyよりも口語的。eg. How come you're here?「どうしてここにいるの?」
・probably:「たぶん、十中八九、おそらく」。このほか推測を表す副詞には、maybe, perhaps, possiblyがある。probably, maybe, perhaps, possiblyの順に話し手の確信度は弱くなる。このうち、maybe, perhapsの確信度はほぼ同じくらいだが、perhapsの方が書き言葉的。
・look over:~を調べる(=examine, check)
・as far as:~に関しては eg. As far as your ideas, I agree with most of them.「あなたの考えに関しては、私はそのほとんどに同意する」
・either A or B:AかBのどちらか