エピソード

  • 「地元から遠く離れて」——アメグラとシャコタン☆ブギをめぐる考察(no.077)
    2025/04/23
    地元に残るか、離れるか。『アメリカン・グラフィティ』『スター・ウォーズ』『シャコタン☆ブギ』を巡る、地元喪失者の主人公たちの話。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 村上龍『昭和歌謡大全集』と名ラジオプロデューサーの話(no.076)
    2025/04/09
    ライター・編集者:速水健朗。2025年4月10日録音(S-04:E -27) 『愛国とノーサイド』の著者であり、ラジオのプロデューサーでもあった、"のぶりん"こと延江浩さんが亡くなったことについて。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 宅配ピザ「30分で届かなければ無料」モデルとモンゴル帝国の初期配置(no.075)
    2025/04/08
    ライター・編集者:速水健朗。2025年4月9日録音(S-04:E -26) 人生最初に宅配ピザを頼んだときの記憶。1985年に始まったこのビジネスは、なぜ成功し、いかに発展したか。のちのシリコンバレーのビジネスモデルを先取りしていたことなどについて。 *書籍版『これはニュースではない』。ポッドキャストの資金的な応援として購入お願いします。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 勝手にカーペンターズの評伝映画『Carpenters:イエスタデイ・ワンス・モア』(架空題名)の企画を考えてみた(no.074)
    2025/03/19
    ライター・編集者:速水健朗。2025年3月19日録音(S-04:E -25) ミュージシャンの評伝映画が次々つくられているが、カーペンターズ、またはカレン・カーペンターの評伝映画がないのはなぜだろう。であれば、企画を勝手に考えてみる。 目を付けたのは、1973年、人気の頂点にいたカーペンターズの身にに起きた1973年の3つの事件。1つは、アルバム『ナウ・アンド・ゼン』の発売。もうひとつは、ホワイトハウスでの演奏。もうひとつは、家族旅行……。 速水健朗。ライター・編集者。主な著書。『1973年に生まれて』『ラーメンと愛国』『東京どこに住む』など。 *書籍版『これはニュースではない』。ポッドキャストを書籍化したもの。 https://amzn.asia/d/2eVY72C **テキスト版の連載 https://realsound.jp/tag/%e9%80%9f%e6%b0%b4%e5%81%a5%e6%9c%97%e3%81%ae%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%af%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%84 ***シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig ****Twitter(X) https://x.com/gotanda6 *****メールアドレス: hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    27 分
  • アメリカで最も嫌われた大統領の話(no.073)
    2025/03/14
    ライター・編集者:速水健朗。2025年3月14日録音(S-04:E -24) 1970年代は、どんな時代だったのか。皆、変な服を着て変な髪型をして変な歌や踊りが流行った時代。アメリカの大統領はニクソン、ウォーターゲート事件から始まる。事件前から嫌われ者だったというニクソンは、それでも2度の大統領選で勝利している。その理由や背景、ポップカルチャーとの関わりについて。 【参考文献】『アメリカ70年代』ブルース・J・シェルマン 速水健朗。ライター・編集者。主な著書。『1973年に生まれて』『ラーメンと愛国』『東京どこに住む』など。 *書籍版『これはニュースではない』。ポッドキャストの資金的な応援として購入お願いします。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 映画『セプテンバー5』とテレビの衛星中継時代(no.072)
    2025/02/25
    ライター・編集者:速水健朗。2025年2月26日録音(S-04:E -23) 2025年2月14日公開の映画『セプテンバー5』。「衛星生中継のアナログ機材映画」。時代は1972年、ミュンヘンオリンピック。衛星中継で映されたテロ事件。J.G.バラードのSF小説『クラッシュ』の刊行が1973年。こちらもテレビの生中継とその前で起こるある事件(テロ)の話。両者の共通点及び、『ファイトクラブ』(チャック・パラニューク)の話など。 速水健朗。ライター・編集者。主な著書。『1973年に生まれて』『ラーメンと愛国』『東京どこに住む』など。 *書籍版『これはニュースではない』。ポッドキャストの資金的な応援として購入お願いします。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    26 分
  • カレーライス嫌いとパリス・ヒルトン(2025年2月4日更新)
    2025/02/03
    ライター・編集者:速水健朗。2025年2月4日録音(S-04:E -22) 久しぶりの1人トーク。カレーライス嫌いとADHDの関係について。居酒屋のメニューにおける定番を頼む性質と珍味を選ぶ性質。そして、ADHDを告白しているパリス・ヒルトンの自伝がおもしろいという話。さらにはブルーノ・マーズをラジオ番組で説明する苦行と『トワイライト・ゾーン』の話について。 『PARIS The Memoir』パリス・ヒルトン(著)、村井理子(訳)、太田出版 速水健朗。ライター・編集者。主な著書。『1973年に生まれて』『ラーメンと愛国』『東京どこに住む』など。 *書籍版『これはニュースではない』。ポッドキャストの資金的な応援として購入お願いします。 https://amzn.asia/d/2eVY72C *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    24 分
  • おまけトーク。EV、自動運転車、これから買うかもしれない車。(ゲスト:宇野維正。第3回)
    2025/01/22
    ライター・編集者:速水健朗。2024年12月24日録音(S-04:E -21) 前回、前々回に引き続き、映画ジャーナリストの宇野維正(https://x.com/uno_kore)さんを迎えて、トランプとイーロン・マスクの相性の話から、今トヨタの車(レクサス)に乗り換えるべき理由などについて。 *シラスで本を紹介する有料配信「あなたが手に取り損ねた本 Book Diggin by速水健朗」 https://shirasu.io/c/bookdig https://x.com/gotanda6 hayamiz@gmail.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    続きを読む 一部表示
    24 分