『経営伴走ラジオ ~社外営業部長としての業務改善のリアル~』のカバーアート

経営伴走ラジオ ~社外営業部長としての業務改善のリアル~

経営伴走ラジオ ~社外営業部長としての業務改善のリアル~

著者: 社外営業部長 谷口公一
無料で聴く

このコンテンツについて

この番組は、中小企業経営者や営業幹部の皆さまに向けて、現場で培った実践的な知恵と改善のヒントをお届けするポッドキャストです。営業チームの育成から業務改善、組織づくり、さらには海外進出のサポートまで、実際に現場に入り込み、伴走してきた経験をもとにお話しします。

営業現場で直面する壁をどう乗り越えるか、社員一人ひとりの力をどう引き出すか、そして経営者が口にする「愚痴」に隠れた本質的な課題をどう解決に導くのか。数多くのクライアントとの実践事例や成果のプロセスを交えながら、リアルで具体的な改善の道筋をお伝えしていきます。

「現場に即した経営改善のヒントが欲しい」「社外の視点で会社を強くしたい」と考える方にとって、明日から活かせる実務のヒントが必ず見つかるはずです。ともに経営の課題を乗り越え、組織をさらに強くしていきましょう。

KTビジネスサポート合同会社: https://kt-business-support.studio.site/社外営業部長 谷口公一
マネジメント マネジメント・リーダーシップ 個人的成功 社会科学 経済学 自己啓発
エピソード
  • 003.毎月続ける個人面談で信頼関係を築く!
    2025/11/09
    コンサルティングにおいて、いかに相手の信頼を得て本音を引き出すかが重要です。 特に、個人面談の際は、テストされてるみたいな感じになり緊張を生んでしまいます。 今回は、私が個人面談時に実際やっている方法を詳しく解説を交えながらお伝えしていきます。面談は、毎月継続して行うことで、個人の課題解決とキャリア実現を伴走支援するメンターとしての役割も果たせます!
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 002.現場の距離を埋める!コミュニケーション術
    2025/10/26
    現場の方々(営業部員など)の現状の思いは、ほぼ100%近く乖離(かいり)しているケースがあります。 今回は、営業部員など対象者へのコンサルティングの進め方を解説していきます。 この現場と経営者の間に立ち、考え方や仕事への思いを深く理解した上で橋渡しをすること。コミュニケーション能力を駆使し、互いに腹落ちする言葉に変えていく通訳のような作業を行うことで、最終的に新たな関係性が築けるんです。 その重要性をみなさまにお伝えしていきます。 ▼KTビジネスサポート合同会社: https://kt-business-support.studio.site/
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 001.「経営伴走ラジオ」番組スタート!
    2025/10/12
    この番組は、中小企業経営者や営業幹部の皆さまに向けて、現場で培った実践的な知恵と改善のヒントをお届けするポッドキャストです! 「現場に即した経営改善のヒントが欲しい」「社外の視点で会社を強くしたい」と考える方にとって、明日から活かせる実務のヒントが必ず見つかるはずです。ともに経営の課題を乗り越え、組織をさらに強くしていきましょう。 記念すべき初回は、私、谷口公一のキャリアの原点に迫ります。 先ず、キャリアのスタートから外資100%大手工具企業を皮切りに、複数の外資系印刷関連企業に勤務。それらの企業全ては、「実績を出さないといつクビになるか分からない」非常にシビアな環境でした。その中で必死に乗り越えてきた経験、そして数えきれない失敗から得た教訓を赤裸々に語ります。 ぜひお聴きください! ▼KTビジネスサポート合同会社: https://kt-business-support.studio.site/
    続きを読む 一部表示
    13 分
まだレビューはありません