『第472回 サロマ湖ウルトラ突っ込んで走った事が今まで無かったので、実験してみたら散々に』のカバーアート

第472回 サロマ湖ウルトラ突っ込んで走った事が今まで無かったので、実験してみたら散々に

第472回 サロマ湖ウルトラ突っ込んで走った事が今まで無かったので、実験してみたら散々に

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。 この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。 今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の呼吸 この前、4回目のサロマ湖ウルトラ100km走ってきました。レースの準備期間からも雲行きあやしく、予定していたフライトを急遽変えて、北海道に夜遅く到着する工程になってしまい。。。。。。 【サロマ湖ウルトラマラソンの当日は】 なんとか完走できました!13時間の制限時間ギリギリまで、12時間45分でした。目標をざっくり決めたら、やはり結果もざっくりしたものになってくるのが大きな学びでした。目標タイムを決めて逆算したままイーブンペースで走り続けるのがウルトラマラソンのコツ。突っ込んで走った事が今まで無かったので、実験してみたら散々な状況になりました。脚が売り切れた状態から、65kmはほんと過酷でいる脚が攣り始めてもおかしくない中で進み、各エイドでストレッチをひたすら行う状態でした。w 今朝のコンディションは、初マラソンに匹敵する筋肉痛 安全なロードだからこそできた実験でしたが、やはりイーブンペースと、レースペース心拍をチェックし続ける大切さを感じました。脚が売り切れた状態から最後20kmのワッカはいつでもリタイアしたい状態でほんと過去1きつかったです。ほんと勉強になりました。フルマラソンのベストタイムが、3時間19分。今回の20kmが、1時間46分だったのでいかに無謀かわかりますねw 体を見直す時間は、人生を見直す時間です。 ■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル 正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中 https://www.youtube.com/user/nakanoseitai ■twitter|勢治療家仲野孝明公式 https://twitter.com/sisei_nakano ■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢 一般社団法人 日本姿勢構造機構 https://shiseikk.jp/vimeo/ ■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン 6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。 http://takaakinakano.com/mail-register/ ■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売 自分が使いたい商品をつくっちゃいました https://shop.senakano.jp/ ■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明 http://takaakinakano.com/ ■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE 治療のご相談はこちら https://senakano.jp/
まだレビューはありません