『第138回『うんちくエウレーカウミガメのスープをABFメンバーでやってみた第2弾!(前編)』』のカバーアート

第138回『うんちくエウレーカウミガメのスープをABFメンバーでやってみた第2弾!(前編)』

第138回『うんちくエウレーカウミガメのスープをABFメンバーでやってみた第2弾!(前編)』

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

第138回『うんちくエウレーカウミガメのスープをABFメンバーでやってみた第2弾!(前編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。【ハイライト】・第1問目(0歳の赤ちゃんが流行語大賞で受賞したのはなぜ?)【ポッドキャスト:ゆる言語学ラジオ 参考リンク】クイズ王が作ったうんちくエウレーカウミガメのスープ【カプリティオコラボ2】#272https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1550243290?i=1000631276547【前回のうんちくエウレーカウミガメのスープをABFメンバーでやってみた】第114回前編https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1588861107?i=1000643394976第115回後編https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1588861107?i=1000644229685「現実版ウミガメのスープ」に挑戦!今回は伊達が進行役となり、人気ポッドキャスト『ゆる言語学ラジオ』と『カプリティオチャンネル』のコラボから着想を得た、“現実で起きた不思議な出来事”を推理するクイズに挑戦。いわば「ウミガメのスープ」の現実版だ。第1問のテーマは“言葉を話せない赤ちゃんが流行語大賞を受賞した理由”。一見ナンセンスに見えるが、この謎を読み解いていくプロセスがスリリングだ。“その赤ちゃん”は誰?──鋭い仮説と迷走する質問合戦メンバーは「皇室関係か?」「赤ちゃんの発言?」「精神に関係する?」と鋭い質問を次々に繰り出すが、なかなか核心には辿り着かない。中には「震災を生き延びた子?」「非常に軽い赤ちゃん?」といった意外な切り口も飛び出し、クイズの醍醐味でもある“脇道トーク”が盛り上がる。昭和から平成へ──歴史的転換点に生まれた子が“受賞者”に答えに近づいたのは“1989年1月8日”というヒントから。そう、この赤ちゃんは「昭和から平成」に切り替わる瞬間に最初に生まれた“平成最初の子ども”だったのだ。流行語大賞「平成」の象徴として、その赤ちゃんが“受賞者”に選ばれたというオチ。クイズとしての構成もさることながら、社会の象徴と個人の人生が重なる瞬間の尊さに、思わず唸る一同だった。脇道、それが“ファンドマン”流──知識と雑談の絶妙ブレンドクイズの最中には、調理器具の歴史やブッダの逸話、天皇制や流行語選考の雑学まで話題が縦横無尽に飛び交う。この“脱線力”こそがファンドマンたちの持ち味であり、単なる正解の発見だけでなく、会話のプロセス自体が知的エンタメになっている。~お知らせ~第4回 JAPAN PODCAST AWARDS ベストナレッジ賞 ノミネート!㈱エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題まで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語る番組です。毎週火曜日配信です!パーソナリティー:熊原 充志愛知県生まれ横浜育ち 東京大学、同大学院修了。外資系コンサルティング会社、投資ファンドを経験後、2020年にABF Capitalを創業。幼少期から海外転勤が多く、色々な国の料理、食文化に関心をもつ。横浜F・マリノスを心から愛するサッカーファン。伊達 慶明鳥取県生まれ 京都大学、同大学院修了。外資系コンサルティング会社入社後、2020年にABF Capitalに参画。農家である実家の影響で野菜や穀物など作物づくりに親しむ。B級グルメからグランメゾンまで幅広く好み、最近はメキシコ料理を自作するのが趣味。中野 拓真鹿児島県生まれ 東京大学、同大学院修了。外資系コンサルティング会社を経て2021年にABF Capitalに参画。前職時代に通った居酒屋で、飲食店のもつ魅力に引き込まれる。好きなジャンルは寿司で、将来自宅に寿司カウンターを作ることが夢。蔡 亮成宮城県生まれ 東北大学、同大学院修了。外資系コンサルティング会社を経て2022年にABF Capitalに参画。スイスへの滞在期間中に欧州の食文化に感銘を受けて以来、多様なジャンルの料理に関心を持つ。幼少期よりサッカーをこよなく愛し、現在も観戦、プレーを楽しんでいる。永松 剛東京都生まれ 東京大学、同大学院修了。大手製造メーカーを経て、2022年にABF Capitalに参画。...

第138回『うんちくエウレーカウミガメのスープをABFメンバーでやってみた第2弾!(前編)』に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。