• #53 体育館の床はなぜ木材なの?
    2024/06/13

    今週の木のスペシャリストは、執行役員事業統括部長の田村智さん。今週は木と床のお話。床にもトレンドがある?なぜ体育館の床は木材なの?気になるアレコレ伺いました。

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • #52 空知単板工業の「単板」って何?
    2024/06/06

    今週の木のスペシャリストは、執行役員事業統括部長の田村智さん。このコーナーもおかげさまで1周年!ここで改めて「単板」ってなんですか?というお話を。あなたのお部屋の床が木材ならば、赤平の空知単板工業でできたものかもしれません。



    続きを読む 一部表示
    12 分
  • #51 木材のトレンドは今
    2024/05/30

    今週の木のスペシャリストは、執行役員事業統括部長の田村智さん。服などと同じように、木材にもトレンドがあるということ。今、熱い木材とは?また、そんな中でも森を守るために行われている工夫とは?

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • #50 「未利用材」という言葉をなくしたい
    2024/05/23

    今週の木のスペシャリストは、執行役員事業統括部長の田村智さん。赤平の森にも春がやってきた!ということで、春の森ではどんな作業が行われるのか伺っています。今週は「未利用材」について。用途が見つからない木材という意味ですが、どういった木なのでしょうか?

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • #49 春の森に木を植える
    2024/05/16

    今週の木のスペシャリストは、執行役員事業統括部長の田村智さん。赤平の森にも春がやってきた!ということで、春の森ではどんな作業が行われるのか伺っています。今週はいよいよ木の苗を植えるお話。木が寝てる/起きてるってどういうこと?森の木が生み出す恵みについてのお話も。

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • #48 春の森は「地ごしらえ」で始まる
    2024/05/09

    今週の木のスペシャリストは、執行役員事業統括部長の田村智さん。赤平の森にも春がやってきた!ということで、春の森ではどんな作業が行われるのか伺っています。今週は「地ごしらえ」という作業について。一体何が行われるのでしょうか?

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • #47 春の森づくり
    2024/05/02

    今週の木のスペシャリストは、執行役員事業統括部長の田村智さん。赤平の森にも春がやってきた!ということで、春の森ではどんな作業が行われるのか伺いました。

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • #46 mocアロマ、アメリカ進出!?
    2024/04/25

    2024年4月のLife with mocは、アメリカ出張中の空知単板工業(株)専務取締役 大橋俊輔さんにリモートインタビュー。ラスト4週目で登場するのは現地法人「SORACHI AMERICA」の存在。いよいよmocアロマもアメリカに進出!?現地での反応はいかに。


    続きを読む 一部表示
    10 分