『科学のニュース解説「サーチライト」』のカバーアート

科学のニュース解説「サーチライト」

科学のニュース解説「サーチライト」

著者: 市民科学研究室
無料で聴く

このコンテンツについて

市民科学研究室の日々の活動のなかで出会ったネット上の有用な情報(記事、論文、動画、書籍など)を紹介しています。 https://www.shiminkagaku.org/csijsearchlight06/ 市民科学研究室が土曜日に開催している「土曜広場」には「最新記事論文解説」のコーナーがあって(原則、毎週土曜日の11:30~12:30)、この「市民研サーチライト」で取り上げた記事論文から深堀りしたいものを3つか4つを選んで、市民科学研究室の代表の上田が解説し論評します(20分前後、市民科学研究室事務所からオンラインも使って)。その後、30分前後を使って、参加者(事務所にいらしている方たち+オンラインで参加している方たち)と議論します。市民科学研究室 政治・政府
エピソード
  • 酷暑!温暖化による「土石流」「雪崩」の脅威と「干ばつ」の世界的な影響
    2025/08/06

    氷河崩壊で壊滅したスイスの村の惨状、終わりなき脅威の連鎖 落石や雪崩の発生回数が急激に増加、警戒強める科学者たち

    https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/070200366/


    Global drought hotspots report catalogs severe suffering, economic damage in 2023-2025

    https://www.eurekalert.org/news-releases/1088868


    最新の科学時事論文リスト「市民研サーチライト」https://www.shiminkagaku.org/csijsearchlight06/こちらで市民科学研究室のすべての動画を視聴できます(初回登録無料)https://www.shiminkagaku.org/freetrialmovies_2025/くらしとかがくのアーカイブhttps://livingscience-archive.org/

    続きを読む 一部表示
    19 分
  • 合成麻薬「フェンタニル」による危機 その背景と日本の状況
    2025/07/29

    イタリアにも到達したフェンタニル危機

    https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/vismoglie/2025/06/post-89.php



    続きを読む 一部表示
    10 分
  • エビには痛覚がある!? 養殖エビの動物福祉、エビを大量に輸入している日本
    2025/07/24

    Shrimp Are the Most Abused Animals on Earth

    https://www.currentaffairs.org/news/shrimp-are-the-most-abused-animals-on-earth


    #エビ

    #養殖

    #動物福祉

    #食

    #輸入

    #南北問題


    続きを読む 一部表示
    17 分
まだレビューはありません