『知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~』のカバーアート

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~

著者: 弁護士法人イノベンティア
無料で聴く

このコンテンツについて

著作物や商標などのルールを定める知的財産法。生活や仕事に身近な法律ですが、頻繁な法改正があり、条文も複雑で難解。本番組では、弁護士法人イノベンティアの弁護士が、知的財産法や企業法務の基本知識・最新情報をわかりやすく解説します。初学者から実務担当者まで幅広く役立つ内容をお届けします。番組の感想やご質問は、Xで #知財カレッジ をつけてお寄せください。 #知的財産 #弁護士 ▼出演 溝上 武尊(弁護士法人イノベンティア 弁護士)https://innoventier.com/people_fullprofile?id=takerumizogami 村上 友紀(弁護士法人イノベンティア 弁護士)https://innoventier.com/people_fullprofile?id=yukimurakami 塩田康介(MC:セイプロダクション) https://www.say.co.jp/production/talent/塩田康介/ ▼弁護士法人イノベンティア 公式サイト https://www.innoventier.com/ ▼企画・制作:SHOBERY (運営会社:株式会社シードアシスト、株式会社セイ) https://www.shobery.com https://www.seedassist.co.jp/ https://www.say.co.jp/弁護士法人イノベンティア マーケティング マーケティング・セールス 経済学
エピソード
  • #17 記事の見出しの無断転載「YOMIURI ONLINE」事件
    2025/07/31

    第17回は「YOMIURI ONLINE事件」です。ニュースの見出しの無断転載をめぐる損害賠償請求事件。争点となった見出しの創作性や損害賠償について、裁判所はどう判断したのでしょうか?番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • #16 商標登録における“識別力”とは?「あずきバー」「泉州タオル」
    2025/07/24

    第16回は、商標登録の鍵となる“識別力”を解説します。井村屋の「あずきバー」、地域団体商標である「泉州タオル」や「有田みかん」を例に学びます。


    番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。

    続きを読む 一部表示
    13 分
  • #15 「立体商標」を知る 「G-SHOCK」「きのこの山」の強みとは?
    2025/07/17

    第15回は、形の商標登録です。「立体商標」といい、カシオの「G-SHOCK」や明治の「きのこの山」が知られています。立体商標の登録は、なぜ難しいのでしょうか? 商品開発の歴史とともに解説します。番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。

    続きを読む 一部表示
    17 分
すべて表示
最も関連性の高い  
初心者でも分かりやすく、条文の紹介があるためこれから勉強したい人にも良い。

今時の問題が挙げられている。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。