『特別編#10:No.2参考図書のご紹介!と“二番経営”の楽しみ方/裏テーマ』のカバーアート

特別編#10:No.2参考図書のご紹介!と“二番経営”の楽しみ方/裏テーマ

特別編#10:No.2参考図書のご紹介!と“二番経営”の楽しみ方/裏テーマ

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

▼今回のトーク内容

全10回続いた特別編の最終回は、「No.2を深く理解するための参考図書紹介」と、「『二番経営』の楽しみ方」について語ります。

📚紹介書籍

①『No.2理論 最も大切な成功法則』(西田文郎 著)

 https://amzn.asia/d/h5Yc86x

②『最強のNo.2』(曽山哲人 著)

 https://amzn.asia/d/fKPvw2H


🎧二番経営の楽しみ方

・なぜ創業者や歴史的人物を取り上げるのか?

・なぜ製造業コンサルが「No.2」にこだわるのか?


ポッドキャストづくりの背景、番組の構成思想、そしてオーツー・パートナーズの想いまでを語り尽くします。


▼番組概要:

なかなか表に出ない組織の「二番=No.2」。その仕事をテーマに、トップのビジョンの実現の仕方や、仕事の面白さ・大変さなど「No.2の悲喜こもごも」を語っていく番組。製造業に特化したコンサルティング企業、オーツー・パートナーズ取締役の勝見靖英と、幻冬舎「あたらしい経済」編集長の設楽悠介がMCを務める。毎週水曜日配信。

▼番組ハッシュタグ:#二番経営

▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfIAssluiJoSAgI6li4Vj1r8mZcoSc3LgdVuNptDV4kkJ5Atg/viewform

▼過去配信回をシリーズ別でプレイリスト化しております:

⁠https://t.co/TvbyZaezDD⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼MC:

勝見 靖英(株式会社オーツー・パートナーズ 取締役)

https://linktr.ee/yasuhide.katsumi

1971年生。慶應義塾大学文学部卒。ジャパンエナジー(現ENEOS株式会社)、PwC、デロイトトーマツコンサルティング、日本IBMなどを経て、2015年7月よりオーツー・パートナーズに参画、2018年4月より取締役。製造業を対象とした戦略策定、業務改革、ERP/PLM等大規模システム導入等のプロジェクトを多数経験。プロジェクトマネジメント、チェンジマネジメントを得意とし、現在は経営企画/会計/人事総務/組織開発/IT/マーケティング広報等を管掌。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

まだレビューはありません