エピソード

  • #26『アイスランドを旅しよう』後編
    2025/05/04

    ■第26回目は大ちゃんが訪れたアイスランドで出会った風景、文化、感じたことについて雑談しています。


    ※2024年1月に収録したものです


    【キーワード】

    海嶺/ブルーラグーン/スカイラグーン/ヴォーク・バス温泉/レイキャダルル温泉川/水の美味しさ/施設栽培/牧羊/アイスランドの農業/アイスランド料理/アイスランドウール/草屋根


    【SNS】

    ・Instagram:@bifudokiko(https://www.instagram.com/bifudokiko/)


    #微風土紀行

    #vernaculartravelog

    #bifudokiko

    続きを読む 一部表示
    1 時間 3 分
  • #25『アイスランドを旅しよう』中編
    2025/04/27

    ■第25回目は大ちゃんが訪れたアイスランドで出会った風景、文化、感じたことについて雑談しています。


    ※2024年1月に収録したものです


    【キーワード】

    レイキャビク/ハットルグリムス教会/レイキャネス半島/ブルーラグーン/ゴールデン・サークル/シンクヴェトリル国立公園/ゲイシール(間欠泉)/グトルフォス(黄金の滝)/草屋根/オーロラ/スコーガフォス/ディルホゥラエイ/玄武岩の柱状節理/セリャラントスフォス


    【SNS】

    ・Instagram:@bifudokiko(https://www.instagram.com/bifudokiko/)


    #微風土紀行

    #vernaculartravelog

    #bifudokiko

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • #24『アイスランドを旅しよう』前編
    2025/04/20

    ■第24回目は大ちゃんが訪れたアイスランドで出会った風景、文化、感じたことについて雑談しています。


    ※2024年1月に収録したものです


    【キーワード】

    北北西に曇と往け/ヴィンランド・サガ/シガー・ロス/ビョーク/アイスランド語/ホッキョクギツネ/地熱発電/北欧神話/津田直


    【SNS】

    ・Instagram:@bifudokiko(https://www.instagram.com/bifudokiko/)


    #微風土紀行

    #vernaculartravelog

    #bifudokiko

    続きを読む 一部表示
    41 分
  • #23『奇祭「手筒花火」の歴史と魅力』
    2024/08/25

    ■第23回目は愛知県豊橋市発祥の「手筒花火」について歴史や魅力を深堀りする回です。


    ※2023年12月に収録したものです


    手筒花火/火薬の歴史/烽遂(ほうすい)/黒色火薬/狼煙/花火の歴史/立花火/打ち上げ花火


    【参考HP】

    豊橋観光コンベンション協会 :https://www.honokuni.or.jp/toyohashi/tezutsuhanabi/

    Wikipedia :https://ja.wikipedia.org/wiki/手筒花火


    【参考文献】

    ・東三河の手筒花火の由来(渡辺 和敏.日本音響学会誌70巻2号.2014)

    ・手筒花火を揚げる町に住む(豊橋市広報広聴課.知るほど豊橋-ふるさと再発見ガイドブック- 4.2009)

    ・三遠南信祭紀行(味岡 伸太郎.春夏秋冬叢書.2004)

    ・東三河伝統 手筒花火(豊橋市商業観光課.豊橋市商業観光課)


    【SNS】

    ・Instagram:@bifudokiko(https://www.instagram.com/bifudokiko/)

    ・X:@bifudokiko


    #微風土紀行

    #vernaculartravelog

    #bifudokiko

    続きを読む 一部表示
    1 時間 13 分
  • #22 『愛知県豊橋市を旅しよう』後編
    2024/03/17
    ■第22回目は『愛知県豊橋市』をテーマに話した後編です。 ナビゲーターのだいちゃんがひでくんの故郷である愛知県豊橋市を旅行で訪れ、そこで感じたことや豊橋市の魅力について雑談しています。 石巻神社/石巻山/管粥祭/鬼祭り/このしろ池/石灰岩/山岳信仰/雨乞い/修験道/御岳山/豊川/豊川用水/豊橋の地形/馬越長火塚古墳/次郎柿 【SNS】 ・Instagram:@bifudokiko(https://www.instagram.com/bifudokiko/) ・Twitter:@bifudokiko 【参考HP】 石巻山:https://www.aichi-now.jp/spots/detail/2204/ https://ishimakisan.com/about/ 馬越長火塚古墳:https://www.honokuni.or.jp/toyohashi/spot/000071.html #微風土紀行 #vernaculartravelog #bifudokiko
    続きを読む 一部表示
    43 分
  • #21 『愛知県豊橋市を旅しよう』前編
    2024/03/10
    ■第21回目は『愛知県豊橋市』をテーマに話した前編です。 ナビゲーターのだいちゃんがひでくんの故郷である愛知県豊橋市を旅行で訪れ、そこで感じたことや豊橋市の魅力について雑談しています。 スパゲッ亭チャオ/人蔘湯/ゆとなみ社/農家の庭/葦毛湿原/東海のミニ尾瀬/湧水湿地/チャート/シラタマホシクサ/レフュージア 【SNS】 ・Instagram:@bifudokiko(https://www.instagram.com/bifudokiko/) ・Twitter:@bifudokiko 【参考HP】 人参湯・ゆとなみ社:https://yutonamisha.com/sento/ninjinyu/ 葦毛湿原:https://www.honokuni.or.jp/toyohashi/spot/000079.html #微風土紀行 #vernaculartravelog #bifudokiko
    続きを読む 一部表示
    38 分
  • #020 『「美食地質学」入門を読んでみよう』後編
    2024/02/02
    ■第20回目は巽好幸氏の著書『「美食地質学」入門』を紹介しながらお互いに気になったことを話した後編です。 日本海/カニ/富山湾/伏流水/紀伊半島/日本酒/花崗岩/白亜紀パルス 【参考図書】 「美食地質学」入門 -和食と日本列島の素敵な関係-(巽好幸.光文社新書.2022) 【SNS】 ・Instagram:@bifudokiko(https://www.instagram.com/bifudokiko/) ・Twitter:@bifudokiko #微風土紀行 #vernaculartravelog #bifudokiko
    続きを読む 一部表示
    26 分
  • #019 『「美食地質学」入門を読んでみよう』中編
    2024/01/25
    ■第19回目は巽好幸氏の著書『「美食地質学」入門』を紹介しながらお互いに気になったことを話した中編です。 香川のうどん/瀬戸内海/豊かな海と綺麗な海の違い/ワイン/琵琶湖/鮎/中央構造線 【参考図書】 「美食地質学」入門 -和食と日本列島の素敵な関係-(巽好幸.光文社新書.2022) 【SNS】 ・Instagram:@bifudokiko(https://www.instagram.com/bifudokiko/) ・Twitter:@bifudokiko #微風土紀行 #vernaculartravelog #bifudokiko
    続きを読む 一部表示
    30 分