カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます
-
サマリー
あらすじ・解説
夏目漱石は、なぜ、没後100年以上経った今も、読み継がれているのか? 漱石研究の第一人者である石原千秋先生が、作品の系譜を紹介し、作品に触れながら、漱石文学の魅力を語る。正岡子規との関係、イギリス留学での経験がどう作品に影響してきたのか? 朝日新聞に入社したあと、何が変わっていったのか? そこには近代人が誰でも陥る「さびしさ」があった。聴いているうちに、久しぶりに漱石を手に取りたい、と思う講義。新しい気づきがかならず生まれる。6話分の小タイトルはこちら。
1. 漱石をめぐる神話
2.日露戦争が漱石を作った
3.明治民法作家・夏目漱石
4.愛されたい男たち
5. 『こころ』に未来はあるか
6.これから読むなら『道草』『明暗』だ
著者プロフィール
1955年生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専攻は日本近代文学。夏目漱石から村上春樹までテクスト分析による読解を続けつつ、国語教育への問題提起も行っている。著書に『漱石入門』(河出文庫)、『読者はどこにいるのか 読者論入門』(河出文庫)、『漱石と日本の近代』(上下・新潮選書)、『国語教科書の中の夏目漱石』(大修館)など。
1. 漱石をめぐる神話
2.日露戦争が漱石を作った
3.明治民法作家・夏目漱石
4.愛されたい男たち
5. 『こころ』に未来はあるか
6.これから読むなら『道草』『明暗』だ
著者プロフィール
1955年生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専攻は日本近代文学。夏目漱石から村上春樹までテクスト分析による読解を続けつつ、国語教育への問題提起も行っている。著書に『漱石入門』(河出文庫)、『読者はどこにいるのか 読者論入門』(河出文庫)、『漱石と日本の近代』(上下・新潮選書)、『国語教科書の中の夏目漱石』(大修館)など。
©. 石原千秋 (P)2024 Moon Creative Lab Inc.