『地域文化と観光経済のリスキリング』のカバーアート

地域文化と観光経済のリスキリング

地域文化と観光経済のリスキリング

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

第70回放送分【2025年8月2日(土)18:10~18:25】


テーマトーク前半は、円安によって外国人観光客が増加し、観光業界は活況を呈しているけど、オーバーツーリズムで生活経済のひっ迫といった課題も生まれています。それを観光を否定するのではなく、いかすリスキリングの重要性を語り、地域が主導権を取り戻せば課題解決につながりやすいです。そんな感じの話をしました。それとトークに本人に許可もらって、地元の芸人、上地でも下地でもないナカチさんの名前を説明に使わせていただきました。


テーマトーク後半は、日本経済新聞(6月27日)YOUTH FINANCEより「学生の未来の収入に融資します 新型教育ローン「親ガチャ」リセット」の記事をとりあげました。


クールダウントークは、工芸以外の地域文化は、お金を目的としていないからこそ、その維持に費用がかかるというジレンマがあります。しかし、観光と結びつけることで、この課題は解決し、さらに地域が主導権を持って観光全体に貢献できる可能性があります。そんな感じの話をしました。


地上波でかかった曲は、亡き教え子におくるための私からのセレクトでONE OK ROCK『Be the light』です。

※ポッドキャストでは著作権関連で割愛。


番組メールアドレスは、snow@rokinawa.co.jp

・番組へのリクエストでも意見でも紹介してほしい事でもなんでもいいです。メールを募集しています。


参考

日本経済新聞YOUTH FINANCEより「学生の未来の収入に融資します。新型教育ローン「親ガチャ」リセット」(2025年6月27日記事)

上地でも下地でもない仲地です。なかち(instagram)

まだレビューはありません