『向いている仕事がわからない人の質問箱』のカバーアート

向いている仕事がわからない人の質問箱

向いている仕事がわからない人の質問箱

著者: 井上|キャリア設計アドバイザー
無料で聴く

このコンテンツについて

2時間の構造化インタビューで“腹落ちする進路(適職)”を言語化するキャリア支援。 国家資格キャリアコンサルタント/キャリア相談実績1,000件超。 「向いている仕事がわからない」から抜け出し、納得して一歩踏み出せる伴走型サポートを発信。 ----- このラジオでは、自分に向いている仕事について考えている方が抱える、様々な質問にお答えします。 ※下記はプロフィールです。 ■過去・背景 新卒で就職した会社の仕事内容に対しやりがいを感じていたものの、「この仕事は本当に自分に向いているのか?」という疑問を感じ、未経験職種への転職を2度経験。 転職をした後もその疑問が完全に消えることはなく、モチベーションが上がり切らない日々を送る。 自分に向く仕事は何かを見極めるために約8年間、ノウハウコレクターのように様々な自己分析・適職診断サービスを試し続けていたが、いずれも実践した後には、 ・診断結果の根拠が見えず、信じきれない… ・ふわっとしたことまでしかわからず、結局結論が出ない… ・ワークが多すぎで複雑、余計に分からなくなる… と悩みが生じるばかりで、ますます“キャリア迷子”へ。 ■転機 そんななか、「自分で自分を分析する」のを諦め「他人の視点で分析してもらう」手法を試したところ、客観的かつシンプルに自分を捉えることができ、驚く程すっきりと考えがまとまる経験をする。 結果として、これこそ向いている!と頷ける仕事を見出し、本業の傍ら副業で経験を積み、30代でキャリアチェンジの転職を叶える。 この体験から、自分を知るには「他人の視点」が欠かせないと確信する。 ■現在の活動 これを機に、現職の人材業界で詳細なインタビュー技法を練り、「一人では分からない」を「他人がいるから分かる」へ変える「自己分析インタビューサービス」を開発。 転職市場の知見や培った言語化技術、厳選した分析フレームワークを駆使し、 向いている仕事(=求める感情と行動傾向に沿って、無理なくパフォーマンスが発揮される仕事)を言語化するサポートを展開している。 ※人材業界での主な経験 ・個人向け:キャリアアドバイザー ・法人向け:面接官研修・セミナー講師/サービス企画 ▼ 今度こそ見つける、自分に向いている仕事特定プログラム https://coconala.com/services/3294642
エピソード
  • 【AI音声】行動力がないと向いている仕事は見つからない?重要な“先にやること”
    2025/08/12
    ※この放送はstand.fmのAIテキスト読み上げ機能で作成されています。 note記事:https://note.com/mps_analysis/n/n53087cf42757 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6445f6009afdfc28ca1cd4d8
    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 「行動力がないと、向いてる仕事なんて見つけられない?」
    2025/08/11
    行動は必要。でも、ただ動けば見つかるわけではありません。 自分の“動き方の型”に合わせれば、無理なく向いている仕事に近づけます。 #適職 #自己分析 #自己理解 #転職活動 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6445f6009afdfc28ca1cd4d8
    続きを読む 一部表示
    7 分
  • 【AI音声】「向いてない仕事」をどう判断する?2つの軸で見極める方法
    2025/08/11
    ※この放送はstand.fmのAIテキスト読み上げ機能で作成されています。 note記事:https://note.com/mps_analysis/n/n31894b793dc8 #転職 #自己分析 #自己実現 #向いてる仕事 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6445f6009afdfc28ca1cd4d8
    続きを読む 一部表示
    5 分
まだレビューはありません