エピソード

  • 【東大阪市】枚岡神社で行われた『夏灯しの夢まつり』『燈明祭』へ実際に行ってきました!祭りの様子や、夕暮れから夜に変わる枚岡神社をご覧いただけます。
    2025/08/25
    「【東大阪市】枚岡神社で行われた『夏灯しの夢まつり』『燈明祭』へ実際に行ってきました!祭りの様子や、夕暮れから夜に変わる枚岡神社をご覧いただけます。」 枚岡神社で行われた「夏灯しの夢まつり」「燈明祭」へ実際に行ってきました!祭りの様子や、夕暮れから夜に変わる枚岡神社の様子をまとめています。祭りが行われたのは2025年8月24日。夏ということもあり日が長く、18時ごろでも日の明るさが残っていました。到着丁度、参道広場にて開催されていたのは「越中おわら風の盆 踊り奉納」。沢山の見物客が取り囲んでいます。次に向かったのは「夏灯しの夢まつり」が開催している「風と灯りエリア」。この「風と灯りエリア」は、廃棄されるはずだった端布を利用したアート展示だそうです。時間ごとに照明の色が替わり、色とりどりの端布が風に揺られています。階段を上り着いたのは拝殿。拝殿周辺では、参拝をする人や、おみくじを引く人、アート展示へ向かう人々で賑わっていました。次に訪れたアート展示は「音と灯りエリア」。拝殿、授与所を超えた先にある「音と灯りエリア」は、風鈴の音とライトアップの灯りを感じられるアート展示です。さきほどより日が落ちライトアップされる風鈴は、幻想的な雰囲気でした。次に訪れたのは、フード・縁日エリア。全16にもなるブースにはたくさんの人が集まり、浴衣を着た子供たちが縁日で遊ぶ様子などが見られました。フード・縁日エリアでしばらく過ごしていると辺りは完全に暗くなっており、すっかり夜の雰囲気に。夕方には見えづらかった提灯の光が参道を明るく照らしています。大神様に明かりを捧げ家内安全を祈る祭として開催されている「燈明祭」。今年訪れた方もそうでない方も、来年「夏灯しの夢まつり」「燈明祭」が開催される際には夏の終わりのひとときを「枚岡神社」で過ごしてみませんか?※枚岡神社の詳細は「枚岡神社 公式ウェブサイト」や「枚岡神社 公式インスタグラム」からご覧いただけます。・枚岡神社
    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 【東大阪市】大阪樟蔭女子大学 田辺聖子文学館にて開催されている企画展『田辺聖子が書いた1945年6月/1945年8月』の開催がまもなく終了です。《2025年8月30日(土)まで》
    2025/08/24
    「【東大阪市】大阪樟蔭女子大学 田辺聖子文学館にて開催されている企画展『田辺聖子が書いた1945年6月/1945年8月』の開催がまもなく終了です。」 大阪樟蔭女子大学 田辺聖子文学館にて開催されている企画展「田辺聖子が書いた1945年6月/1945年8月」の開催がまもなく終了します。「田辺聖子文学館」とは、田辺聖子さんの母校である大阪樟蔭女子大学小阪キャンパスの図書館内に開館した建物となっており、大阪樟蔭女子大学から徒歩1分程と近い距離にあります。「田辺聖子が書いた1945年6月/1945年8月」は、田辺聖子さんが書いた日記に残された終戦前後の動向に注目した企画展で、今回で第2弾の開催になります。第2弾では、初公開となる「田辺聖子直筆原稿「八月十五日に思うこと」」などが展示されているようです。【開催期間】~2025年8月30日≪イメージ画像≫来館予定がある方や興味のある方は、開催期間をすぎないよう気を付けて訪れてみてくださいね。※企画展の詳細は「大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館 公式ウェブサイト」からご確認いただけます。開催場所はこちら
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 【東大阪市】締切期日は2025年8月26日まで!東大阪市の布施周辺で壁に絵を描くイベント『かべをぬろうよ みんながわくわくする未来を描こう』が開催されます。
    2025/08/23
    「【東大阪市】締切期日は2025年8月26日まで!東大阪市の布施周辺で壁に絵を描くイベント『かべをぬろうよ みんながわくわくする未来を描こう』が開催されます。」 東大阪市の布施周辺で、大人から子供まで楽しめる壁に絵を描くイベント「かべをぬろうよ みんながわくわくする未来を描こう」やミマルシェが開催されるようです!画像はイメージですこのイベントが開催されるのは、布施にある「Craft beerTAVERN」。この日同日開催されるミマルシェの開催場所は「イイエンコーヒー」と「アーユルヴェーダ食堂」となっています。「かべをぬろうよ みんながわくわくする未来を描こう」とは、大人から子供まで壁に一つの絵を描くイベントです。また同日開催される「ミマルシェ」では、具沢山おむすびやスパイスカレー、かき氷などのフードが販売されるようです。※「かべをぬろうよ みんながわくわくする未来を描こう」の事前予約期日は2025年8月26日まで。枠が少なくなっているようですが、参加を希望される方は「かべをぬろうよ 公式インスタグラム」からお問い合わせください。画像はイメージです興味のある方はぜひ参加してみてくださいね!開催場所はこちら
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 【東大阪市】高井田本通にある『スーパーオートバックス 布施高井田店』自転車コーナーの閉店が決定。閉店日やセール情報についてまとめています。
    2025/08/22
    「【東大阪市】高井田本通にある『スーパーオートバックス 布施高井田店』自転車コーナーの閉店が決定。閉店日やセール情報についてまとめています。」 高井田本通にある「スーパーオートバックス 布施高井田店」の自転車コーナーが閉店するという情報が届きました。自転車コーナーに関する閉店日やセール情報についてまとめています。中央線「高井田駅」から徒歩10分ほどの場所にある「スーパーオートバックス 布施高井田店」は、「スーパーマルハチ 高井田店」や「ジョーシン高井田店」などの店舗を併設している自動車量販店です。≪イメージ画像≫スーパーオートバックス 布施高井田店の公式ウェブサイトには自転車コーナーについての閉店情報は掲載されていませんでしたが、2025年8月中旬に届いた提供写真によると、2025年9月29日をもって閉店することが発表されています。≪提供写真≫また、自転車本体が全品10%OFFになる閉店売り尽くしSALEも開催されていますので、自転車を購入予定の方や興味のある方は閉店前に訪れてみてくださいね。※お店の詳細は「スーパーオートバックス布施高井田店 公式ウェブサイト」からご確認いただけます。いちぞう様、匿名希望様、情報提供ありがとうございました。お店の場所はこちら
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 【東大阪市】『かす屋 東大阪荒本店』で、生ビール、ハイボール、焼酎などがお得に楽しめるハッピーアワーが開催されています!
    2025/08/21
    「【東大阪市】『かす屋 東大阪荒本店』で、生ビール、ハイボール、焼酎などがお得に楽しめるハッピーアワーが開催されています!」 生ビール、ハイボール、焼酎などがお得に楽しめるハッピーアワーが「かす屋 東大阪荒本店」で開催されているようです!「かす屋 東大阪荒本店」があるのは、「大阪府立中央図書館」や「本庄南公園」の近く。駐車場はなく、電車だと近鉄けいはんな線「荒元駅」が最寄り駅となります。ハッピーアワーでは、合計300円以上の料理を注文された方を対象に、生ビール・ハイボール・チューハイ・焼酎が一杯180円で楽しめるそうです。開催時間は17時00分~19時00時となっており、時間内だと何杯でもお得に楽しめるようです。※料理の注文がない場合、ハッピーアワー対象商品は通常料金となりますのでご注意ください。▼注文例「かす屋 東大阪荒本店」の営業時間は、11時00分〜14時00分・17時00分~01時00分となっており、日曜日は17時00分~01時00分のみ営業となっています。ハッピーアワーの開催期間については、お店の公式インスタグラムやポスターにも掲載されていませんでしたので、興味のある方は早めに訪れてみてくださいね。お店の場所はこちら
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 【東大阪市】もうすぐ夏も終盤。涼しくなった夜に、今年過ごした夏の思い出を枚岡神社で振り返りませんか?縁日やライトアップが楽しめる『夏灯しの夢まつり』が開催されます。
    2025/08/20
    「【東大阪市】もうすぐ夏も終盤。涼しくなった夜に、今年過ごした夏の思い出を枚岡神社で振り返りませんか?縁日やライトアップが楽しめる『夏灯しの夢まつり』が開催されます。」 縁日や傘蛍のライトアップなどが楽しめる「夏灯しの夢まつり」や、明かりを捧げ家内安全を祈る「燈明祭」が枚岡神社で同日開催されます。祭りの開催場所となる「枚岡神社」へは、枚岡神社の最寄り駅となる近鉄奈良線「枚岡駅」から徒歩1分程となっています。※イベント当日は「枚岡神社」の駐車場は使用はできません。「枚岡神社」では公共交通機関を利用するよう呼びかけがされています。「夏灯しの夢まつり」では、伝統文化と東大阪のモノづくり技術が融合した「傘蛍のライトアップ」や「音と灯り」、「風と灯り」などのアート展示を楽しむことができます。また、縁日やフードを含めた16ブースもの催し物も楽しむことができるようです。「夏灯しの夢まつり」と同日開催される「燈明祭」では、大神様に明かりを捧げ家内安全を祈る祭が開催され、境内では風の盆や、千燈明踊りなどが行われるようです。【イベント名】夏灯しの夢まつり ・ 燈明祭【開催日】2025年8月24日【開催場所】枚岡神社【開催時間】16時00分~21時00分祭りの開催は夕方から。あたりが暗くなり涼しくなった枚岡神社で、今年過ごした夏の思い出を振り返りながら過ごしてみてくださいね。※祭りの詳細は「東大阪観光情報 公式インスタグラム」からご確認いただけます。開催場所はこちら
    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 【東大阪市】現在(2025年8月中旬)工事中の『海鮮れすとらん 魚輝水産 高井田店』が『さかな屋の大衆食堂 まぐろのしん』としてリニューアルオープンします!
    2025/08/19
    「【東大阪市】現在工事中の『海鮮れすとらん 魚輝水産 高井田店』が『さかな屋の大衆食堂 まぐろのしん』としてリニューアルオープンします!」 「海鮮れすとらん 魚輝水産 高井田店」がリニューアルオープンし「さかな屋の大衆食堂 まぐろのしん」になるという情報提供が届きました!≪イメージ画像≫「さかな屋の大衆食堂 まぐろのしん」がオープンするのは、元々「海鮮れすとらん 魚輝水産 高井田店」の店舗があった場所。「海鮮れすとらん 魚輝水産 高井田店」が改装され、リニューアルオープンとして「さかな屋の大衆食堂 まぐろのしん」になるようです。≪提供写真≫2025年8月上旬に届いた提供写真によると、「海鮮れすとらん 魚輝水産 高井田店」の看板から「さかな屋の大衆食堂 まぐろのしん」の看板に替わっているの様子が確認できます。また、リニューアルオープン日となる2025年8月30日には、オープン記念として本マグロの解体ショーが行われるようです。解体直後の本マグロがお求めになりやすい価格で販売されるようなので、興味のある方は是非オープン日に訪れてみてくださいね!ひらやま様、匿名希望様、情報提供ありがとうございました!お店の場所はこちら
    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 【東大阪市】東大阪市にあるグリーンパル中鴻池市民プラザで、親子で楽しめる屋内型マルシェ『グリーンパル・キッズマルシェ』が開催されます!
    2025/08/18
    「【東大阪市】東大阪市にあるグリーンパル中鴻池市民プラザで、親子で楽しめる屋内型マルシェ『グリーンパル・キッズマルシェ』が開催されます!」 ごはん、スイーツ、ワークショップなどの親子で楽しめる屋内型マルシェ「グリーンパル・キッズマルシェ」が開催されるようです!≪イメージ画像≫開催場所となるのは、「グリーンパル 中鴻池市民プラザ」。最寄り駅となるJR片町線「鴻池新田駅」から徒歩9分程の場所にあります。※イベント当日は駐車場の利用ができないようなので、車で来られる方は付近のパーキングへ駐車するか、公共交通機関を利用するよう呼びかけがされています。「グリーンパル・キッズマルシェ」では、アクセサリーや雑貨などのワークショップや、おにぎり、ブレンド茶、ベーグルやシフォンケーキなどのスイーツ販売、めだかすくい、宝探し、縁日などの催しが開催されるようです。【イベント名】グリーンパル・キッズマルシェ【開催日】2025年8月24日【開催場所】グリーンパル 中鴻池市民プラザ【開催時間】10時00分~15時00分このイベントは入場無料となっていますので、興味のある催しがある方はぜひ参加してみてくださいね!匿名希望様、情報提供ありがとうございました!開催場所はこちら
    続きを読む 一部表示
    1 分