『伊藤由美子のCozy Space』のカバーアート

伊藤由美子のCozy Space

伊藤由美子のCozy Space

著者: Yumiko Ito
無料で聴く

このコンテンツについて

一級建築士、そしてライフコーチでもある伊藤由美子が「居心地の良さとは?」というテーマで¨自分を生きている人¨をインタビューする番組。毎週日曜日に新エピソード配信中♪「自分にとっての居心地の良さ」を聴いて感じて、あなたの「ちょうどいい」場所を見つけてもらうためのラジオです。 ・・・・・ ※奇数月は愛知北FMの放送をアーカイブ配信。偶数月はマンスリーゲストを迎えてPodcast番組のみで視聴いただけるインタビューを配信しています。 〇 愛知北FM 第1・第3月曜日13:00~13:30 同番組名で 『伊藤由美子のCozy Space』生放送中 https://842fm.jp/?page_id=4566 ◉番組Facebookページ https://www.facebook.com/yumiko.cozyspace ◉愛知北FM『伊藤由美子のCozy Space』 YouTubeチャンネル https://youtube.com/@fmcozyspace2950 番組内のBGMは著作権フリー音源使用。 愛知北FMでの番組エンディングテーマは作詞・作曲者の著作利用許諾をいただいています。セルフレーベルより発表。Yumiko Ito 社会科学
エピソード
  • 第236回「自己肯定感が低かったボクが、肯定感を取り戻せた理由とは」平松組 代表:平松シゲオさん(後編)
    2025/06/21

    2025年6月マンスリーゲスト

    『平松組』代表 平松シゲオ さん

    ◆目次

    (00:00)-オープニング

    (01:39)-自己肯定感の変化とその理由

    (05:02)-これからの発信と野望

    (09:55)-今興味のあること

    (12:40)-自己肯定感を取り戻せた理由

    (17:02)-これからの発信の軸

    (22:47)-民泊と日本の未来

    (25:17)-平松シゲオさんにとって、

    居心地の良い場とは?

    (27:40)-エンディング

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ✅ 平松シゲオさん プロフィール

    1967年 名古屋市生まれ関西の私立大学に入学し、卒業研究時、京都大学木材研究所(現木質科学研究所)で木材の研究、財閥系一部上場企業建材メーカーで研究開発担当として勤務する。建築材料を扱う中で、建築自体にも興味を持ち、家業が建築業であるため、建築士、インテリアの資格を取得。建築への興味が深まったことで転職し、地元名古屋での工務店勤務を経て、明治22年創業で四代130年続き、家業でもある建築工務店平松組に2001年入社。自宅改装時、当時は大型リフォームなどしか呼び名のなかった今で言うリノベーションの可能性に気づき、受注を開始して好評を得る。様々な活動を経て、人生で目指してきたものは、『住まい方の選択肢をつくる』ということに気づく。そんな中で、昨今問題が取り沙汰されている『空き家問題』には、今まで建築に関わるものとして、これからの『住まい方の選択肢』にとても重要なものであるとの想いより、空き家再生活用事業に取り組む。現在は民泊事業も行いながら日々、SNS等での発信を続けている。

    ➡️ 平松シゲオさん Facebook

    ・・・・・・

    ◉愛知北FMにて第1・第3月曜日

    13:00~13:30(生放送)

    『伊藤由美子のCozy Space』

    →番組YouTubeチャンネル

    (平松シゲオ さんゲスト回)

    ※番組内のBGMは全て著作権フリーの楽曲利用

    続きを読む 一部表示
    28 分
  • 第235回「SNSでの発信理由と、自分の枠を外していくこと」平松組 代表:平松シゲオさん(前編)
    2025/06/07

    ▶️ 2025年6月マンスリーゲスト

    『平松組』代表 平松シゲオ さん

    ◆目次

    (00:00)-オープニング

    (01:38)-平松シゲオさんのご紹介

    (04:08)-近況報告と久々の再会

    (05:37)-発信をはじめたきっかけ

    (10:42)-発信して良かったこと

    (13:44)-イベント共同主催の裏話

    (16:56)-世界一周旅行のエピソード

    (20:38)-枠を外して自分を解放するとしたら

    (24:12)-建築業から民泊事業への転身

    (28:19)-エンディング

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ✅ 平松シゲオさん プロフィール

    1967年 名古屋市生まれ関西の私立大学に入学し、卒業研究時、京都大学木材研究所(現木質科学研究所)で木材の研究、財閥系一部上場企業建材メーカーで研究開発担当として勤務する。建築材料を扱う中で、建築自体にも興味を持ち、家業が建築業であるため、建築士、インテリアの資格を取得。建築への興味が深まったことで転職し、地元名古屋での工務店勤務を経て、明治22年創業で四代130年続き、家業でもある建築工務店平松組に2001年入社。自宅改装時、当時は大型リフォームなどしか呼び名のなかった今で言うリノベーションの可能性に気づき、受注を開始して好評を得る。様々な活動を経て、人生で目指してきたものは、『住まい方の選択肢をつくる』ということに気づく。そんな中で、昨今問題が取り沙汰されている『空き家問題』には、今まで建築に関わるものとして、これからの『住まい方の選択肢』にとても重要なものであるとの想いより、空き家再生活用事業に取り組む。現在は民泊事業も行いながら日々、SNS等での発信を続けている。

    ➡️ 平松シゲオさん Facebook


    ・・・・・・

    ◉愛知北FMにて第1・第3月曜日

    13:00~13:30(生放送)

    『伊藤由美子のCozy Space』

    →番組YouTubeチャンネル

    (平松シゲオ さんゲスト回)

    ※番組内のBGMは全て著作権フリーの楽曲利用

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • 第234回「母との別れ。そして、アラン・コーエン氏との出会いによって起きた変化とは」大人のじどうかんSeason主宰:安部みちこ さん(後編)
    2025/05/24

    ▶️ 2025年5月マンスリーゲスト

    『大人のじどうかん Season 』主宰

    安部みちこ さん

    ◆目次

    (00:00)-オープニング

    (01:40)-みちこさんの子供時代

    (07:10)-好奇心が育まれた理由

    (09:27)-幼稚園の先生になったきっかけ

    (12:32)-お母様と死別で起きた変化

    (16:47)-アラン・コーエン氏からの学び

    (21:21)-大人のじどうかん「Season」で

    大切にしていきたいこと

    (22:47)-昨年の富士登山の経験

    (29:49)-安部みちこさんにとって、

    居心地の良い場とは?

    (31:20)-大人のじどうかん「Season」に

    参加するには?

    (32:57)-エンディング

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ✅ 安部みちこ さん プロフィール

    滋賀県在住。幼稚園教諭を経て、結婚後 児童館に勤務。25 年に亘り「児童の健全育成」「子育て支援」「地域との連携」に携わり、安心で「心地いい居場所」づくりを追求。母の死をきっかけに「日常を丁寧に大切に生きる」ことの重みを強く意識し、2019年、世界的なライフコーチであるアラン・コーエン氏のコーチングプログラムに出会い、ホリスティックライフコーチとなる。2020年から『大人のじどうかん season』を主宰。¨あそび × 癒し × コーチング ¨を軸とした様々なイベントやワークショップなどを通して「本来の自分とつながり、あるがまま、自然体でより豊かに生きていきたい」と願う人たちのサポートをしている。

    ✅安部みちこさん Instagram

    続きを読む 一部表示
    34 分

伊藤由美子のCozy Spaceに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。