書籍「遊び概念と消費者行動」小川純生(2013)を読みながらラジオで感想やレポートをお話していきます。
第四回目は「第一章」の中からホイジンガの遊びの言語学的分析について。遊びという言葉は各国ではどのように使われているのか?
匿名での報告は引き続き可能です。