エピソード

  • #254 緊張感が人を成長させる
    2025/09/24

    最近読んだ養老孟司先生の本に出ていた緊張感の話がヒットでした。昔読んだ趙治勲先生の言っていたこと、道場での私の体験ともつながった気がしたのです。というお話。

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • #253 道として取り組む
    2025/09/23

    柔道、茶道などのように囲碁には棋道という言葉があります。棋道ってどういうこと?を伝えたいけれど「道として取り組む」を見たことがない人に説明するのが難しい・・という話です。

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • #252「あなたの未来は感情で決まる(notobookLM)」
    2025/09/20

    ジョーディスペンザ「あなたという習慣を断つ」という書籍が自分的にヒットだったので、彼の考えを生徒に伝える易しい動画を作ってみました。googleのAIサービスnotebookLMを使ってます。これホントすごい・・

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • #251 新人王と王座戦挑戦者が決まった現場から
    2025/09/17

    新人王戦は19才の蕭鈺洋三段が制しました。その対極の内容と、同日に行われていた王座戦の挑決での大逆転の様子をあわせてご報告します。

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • #250 これから新人王戦三番勝負のお仕事に行ってきます
    2025/09/17

    むかし新人王になったおじさんプロが、30年経って立会人として脇役をつとめます。その朝出かける前の録音です。

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • #249 pixel10proを買った感想
    2025/09/17

    ここ数年スマホはPixelを使っていて、最近出た10proに飛びついてしまいました。本格的なレビューではないですが感想を話します。

    続きを読む 一部表示
    13 分
  • #248 勝つための考え方「これは自分に解ける問題か?を先に考える」
    2025/09/12

    囲碁で次の手を考える時に、自分が答えを出せるかどうかを先に判断して、それによって決め方を変える。というお話です。

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • #247 義務教育に加え他方が良いと思う2つの学びについて
    2025/09/12

    私が経験上子供の頃から知っておきたかった2つの科目について話します。これから大人になる人は知っておいてください。

    続きを読む 一部表示
    8 分