エピソード

  • 【辞世の歌】その9 藤原定子「夜もすがら契りしことを忘れずは恋ひむ涙の色ぞゆかしき」
    2024/04/12

    「辞世の歌」を知り、詠み残そう! 現代に辞世の歌を詠み、後世に残そうなんて人間は皆無です。それはわたしたちが「死生観を失くしてしまった」ということにほかなりません。このシリーズでは、連綿と語り継がれてきた名だたる辞世の歌...

    投稿【辞世の歌】その9 藤原定子「夜もすがら契りしことを忘れずは恋ひむ涙の色ぞゆかしき」は二条流 令和和歌所の最初に登場しました。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 【辞世の歌】その8 紀貫之「手に結ぶ水に宿れる月影のあるかなきかの世にこそありけれ」
    2024/04/12

    「辞世の歌」を知り、詠み残そう! 現代に辞世の歌を詠み、後世に残そうなんて人間は皆無です。それはわたしたちが「死生観を失くしてしまった」ということにほかなりません。このシリーズでは、連綿と語り継がれてきた名だたる辞世の歌...

    投稿【辞世の歌】その8 紀貫之「手に結ぶ水に宿れる月影のあるかなきかの世にこそありけれ」は二条流 令和和歌所の最初に登場しました。

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 【辞世の歌】その7 小野小町「九重の花の都に住みはせてはかなやわれは三重にかくるる」
    2024/04/12

    「辞世の歌」を知り、詠み残そう! 現代に辞世の歌を詠み、後世に残そうなんて人間は皆無です。それはわたしたちが「死生観を失くしてしまった」ということにほかなりません。このシリーズでは、連綿と語り継がれてきた名だたる辞世の歌...

    投稿【辞世の歌】その7 小野小町「九重の花の都に住みはせてはかなやわれは三重にかくるる」は二条流 令和和歌所の最初に登場しました。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 【辞世の歌】その6 在原業平「つひに行く道とはかねて聞きしかど昨日今日とは思はざりしを」
    2024/03/15

    「辞世の歌」を知り、詠み残そう! 現代に辞世の歌を詠み、後世に残そうなんて人間は皆無です。それはわたしたちが「死生観を失くしてしまった」ということにほかなりません。このシリーズでは、連綿と語り継がれてきた名だたる辞世の歌...

    投稿【辞世の歌】その6 在原業平「つひに行く道とはかねて聞きしかど昨日今日とは思はざりしを」は二条流 令和和歌所の最初に登場しました。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 【辞世の歌】その5 山上憶良「士やも空しくあるべき万代に語りつぐべき名は立てずして」
    2024/03/02

    「辞世の歌」を知り、詠み残そう! 現代に辞世の歌を詠み、後世に残そうなんて人間は皆無です。それはわたしたちが「死生観を失くしてしまった」ということにほかなりません。このシリーズでは、連綿と語り継がれてきた名だたる辞世の歌...

    投稿【辞世の歌】その5 山上憶良「士やも空しくあるべき万代に語りつぐべき名は立てずして」は二条流 令和和歌所の最初に登場しました。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 【辞世の歌】その4 柿本人麻呂「鴨山の岩根し枕けるわれをかも知らにと妹が待ちつつあらむ」
    2024/02/29

    「辞世の歌」を知り、詠み残そう! 現代に辞世の歌を詠み、後世に残そうなんて人間は皆無です。それはわたしたちが「死生観を失くしてしまった」ということにほかなりません。このシリーズでは、連綿と語り継がれてきた名だたる辞世の歌...

    投稿【辞世の歌】その4 柿本人麻呂「鴨山の岩根し枕けるわれをかも知らにと妹が待ちつつあらむ」は二条流 令和和歌所の最初に登場しました。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 春の夜、闇の中で妖しく匂ふ「梅の花」が詠まれた歌をご紹介します。みなさんご存じ「春の夜の闇はあやなし梅…」(躬恒)はもちろん、新古今の「梅の花にほひをうつす袖のうへに…」(定家)などなど
    2024/02/22

    ※歌塾ダイジェスト動画 和歌の型(基礎)を学び、詠んでみよう! 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オンライン) 季刊誌「和歌文芸」令和六年春号...

    投稿春の夜、闇の中で妖しく匂ふ「梅の花」が詠まれた歌をご紹介します。みなさんご存じ「春の夜の闇はあやなし梅…」(躬恒)はもちろん、新古今の「梅の花にほひをうつす袖のうへに…」(定家)などなどは二条流 令和和歌所の最初に登場しました。

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 「白熱 古典教室(第5回 )」死んだらどうなる? を考えてみよう。本当の「慈悲」とはなにか、仏になって現世に還ってくる「還相回向」は日本人向けのカスタマイズだった ~歎異抄を熱く語り合う!~
    2024/01/08

    読み継がれてきたのには訳がある。中世の文学(徒然草、方丈記、歎異抄)を楽しく読み解く、これぞ「古典の白熱教室」の様子をお送りします。※私の語り部分だけ抜粋しています ■今回の内容・歎異抄:第四条 和歌の型(基礎)を学び、...

    投稿「白熱 古典教室(第5回 )」死んだらどうなる? を考えてみよう。本当の「慈悲」とはなにか、仏になって現世に還ってくる「還相回向」は日本人向けのカスタマイズだった ~歎異抄を熱く語り合う!~は二条流 令和和歌所の最初に登場しました。

    続きを読む 一部表示
    22 分