• 広告とPRの違いを簡単解説!
    2025/11/02

    広告=Paid(面を買う)、PR=Earned(第三者に取り上げてもらう)。この違いを“日本のプレス文化”で実装するための実務を整理します。PR TIMESなどの配信設計、エンバーゴ/独占の運用、雑誌・ウェブ・配信者の役割差、レビューコードの配り方、素材要件(ロゴ/スクショ/短尺動画)、そして広告側の面取り(予約×運用)との連携まで。KPIはピックアップ率/検索リフト/指名CTR/ブランドリフトを軸に、NSM(視聴完了・体験版起動)へ接続。初週で“話題×到達”を両立させる型を提示します。

    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 広告代理店の使い方と用語の超要約
    2025/11/01

    ノーススター指標(NSM)とコホートで“継続の設計”を押さえた次は、媒体設計=広告代理店の使い方。この回では、エンタメの初週勝負に直結するリーチ/フリークエンシー、GRP/TRP、CPM/CPP、CPV/完視率、フライト、予約(リザベーション)と運用(オークション)、プレミアム面、OOH/ドミネーション、ブランドリフト、アトリビューションを一気に整理。ブリーフの型(目的/KPI、ターゲット、素材入稿、測定、制約)と、映画・ゲーム公開週の面取りケースまで具体化。在庫確保×交渉×測定を共通言語で前に進める、実務特化エピソードです。

    続きを読む 一部表示
    42 分
  • ノーススター指標(NSM)・コホート分析を簡単解説!
    2025/10/31

    いちばん大事な1本の物差し=ノーススター指標(NSM)を決め、同じ週に来た人ごとに追いかける=コホートで、翌日・7日後・30日後にどれだけその人たちが残っているかを確認。結果をLTV(1人が生む売上の合計イメージ)につなげ、行き当たりばったりでなく“続いて伸びる”改善に。

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • Goal・KPI・A/Bテストを簡単解説!
    2025/10/30

    映画・音楽・ゲームなど“エンタメの例だけ”で、マーケ用語をやさしく解説する応用編。
    今回は「Goal(目標)KPI(指標)のちがい」と、「小さく試すA/Bテスト」を実践テンプレ付きで紹介します。
    最短ルートで成果に近づく“メーターの選び方”と、“小さく検証する設計術”を持ち帰ってください。

    ■ きょう学べること
    ・Goal=最終目的/KPI=進捗を測る中間指標
    ・KPIはゴール直結の“最大3つ”に絞るコツ
    ・A/Bテストの基本:要素は一つだけ変える/対象と期間を限定
    ・エンタメ事例:サムネ比較、前売り購入を増やすコピー検証

    #マーケ入門エンタメ

    #エンタメで学ぶマーケ

    #マーケポッド

    #マーケティング初心者

    #マーケ入門エンタメ #目標設定 #KPI #ABテスト #ゲームマーケ #クリエイターエコノミー

    続きを読む 一部表示
    14 分